忍者ブログ
Admin§Write

忘却小詩

今日も某鯖でまったりもっさり。 風のむくまま気の向くまま、旅を続けています。 そんな黒猫のFF11でのレポート。

HOME ≫ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


■ お買い物メモ!!

わが愛機のぱそこが久々にヘソを曲げました……!(ノー`)
原因はわからないのですが、途中までは正常に起動するのにWindowsまで来るとモニター全面が新手の立体視画像のような状態に。当然操作はまったく受け付けず、やむなくセーフモードで起動して色々と弄っているのですが、いまのところ通常モードで起動してくれる気配はありません。
今のバランス(職場のメーカーものパソと比べると非常に安定してる)に組んでくれた兄に修復を頼むのが一番早いのでしょうが……この先のことを考えると、ちゃんと自分の力で原因究明して解決しないとダメだろうし。
そんな親(?)の気持ちも知らんのか、ぱそこは連日ハンストの構え。

キィ!!ヽ(`皿´)ノ


**

宅配が近いウィン過去のモグハに引きこもって荷物整備がてら装備の見直しを図ろうとしてた矢先だけに、この状況にややムカっとしている中の人。
しょうがないので、ここ数日はオフラインでほぼ記憶だけを頼りに見直しをしています。(装備品データの方はiBookちゃんがあるのでネットで検索できるのです)

で、改めて書き出して気になったのが、白のときの装備のヌルさ。LSの神白タルさんがヒュムモにほぼ転生状態になってしまったので、シビアなミッションとかでの白出動機会があるかもしれない微妙な状況なのですが……散歩用装備のままほったらかしなのですよね。(´д`;)
本来ならワラーラを取得して胴をノーブルにしないといけないし、片耳に常時付けっぱなしのリレピはいい加減に不眠ピアス以上のグレードの耳にしないとマズイ。
遠隔のファントムはどうもチグハグ感が残る(ヘッジホッグの代用がないのがイタイ……)。
背中のプルーケープは感電と炎上が危険(火雷性-10)なので闊大の外套に替えたい。
いいかげんにストラップ買えよ、との話もある。(存在をすっかり忘れてた)

というか、全体的に買い直し忘れ過ぎ。 orz
ちょっと鳥頭はいってきてるかも、と少し不安になってもみたり。



* これからの買い物候補品メモ *
不眠のピアス/闊大の外套
→根性で戦績交換でも可

B.ストラップ/スタッフストラップ
→どっちにするか迷う……。相場次第?

トランペットリング
→MP気にしないで大丈夫なときの詩人用。

ノーブルチュニック
→ヘキサを習得するまでにノーブル貯金するか……。

氷・闇杖HQ
→相場と相談。黒をだす機会がこの先どれくらいあるかによるかも。
PR

■ 愛しのシマシマ

新年早々にダークサイドと普通の境界線ギリギリを綱渡りしている猫です。('д')
去年(というか一昨年)はここまでダークだったかなぁと首を傾げる日々ですが、まぁ「自覚してなかっただけ」だと思うようにしましょう。ちょっと環境が急激に変わり過ぎたってのもありますしね。

**

さて。
そんな臨界状態の心を鎮めるべく、前々から欲しかったモノをゲットしようと一念発起。
モグハをいじるのが半趣味になってからずっと、ジミ〜〜欲しかったもの「アクアリウム」。
淡水系アクアリウムの木工スキル上限は80。(ちなみに海水系アクアリウムは上限90)
現在のスキルは75なのでエプロン+軍手に上級サポをつければ、辛うじてスキルキャップに到達するという寸法です。

まずは、淡水系アクアリウムに必要な材料を集めましょう。

□ ジーグリンデパテ □
錬金術:徒弟【土】亜麻仁油×2/胡粉×2/亜鉛華
……いきなり見なれない材料のオンパレードですな。(;・ω・)
それぞれのレシピは↓な感じ。
 亜麻仁油×1→裁縫:見習い【水】亜麻×2
 胡粉×1→骨細工:素人【風】貝殻×3
 亜鉛華×1→彫金:素人【炎】亜鉛鉱×3
胡粉を作るときに材料の数間違えてシェルイヤリングを作ったのはヒミツ。
自分の場合は素材のスタックがあったので平気でしたが、まともに作ろうとすると3000ギルくらいはかかります。あと座る回数が地味に多いのが手間でした……。胡粉はHQを安定して引くスキルがあればギリギリ店売り黒字になりそうです。(座る手間と比べたら微妙)


□ 埋れ木 □
気合いをいれてユタンガを掘る!(ヨアトルやアトルガンエリアでも可)


□ ホワイトオーク材 □
木工:下級職人【風】ホワイトオーク原木
気合いをいれてジャグナー(以下略)
こちらは伐採でもOK。あとバタリアのトレントも時々落とします。
加工するのもまだ趣味レベルでいけますね。


□ 人工淡水セット □
錬金術:高弟【水】珪砂/増える水草/淡水の素/聖水
……普通の木工職人はこれ自作できないじゃないか。(´д`)
 淡水の素→ウィン水の区雑貨屋で4000ギルオーバー
 増える水草→同店600ギル弱
こちらもけっこう材料費がかかりますな。(・ω・`)
幸い、コレは「チョコボの宝探し」で稀に手に入れることができるので問題なかったのですが……この入手手段が実装されるまではさぞ面倒だったでしょうね……。


□ ガラス板 □
錬金術:目録【炎】岩塩/胡粉/珪砂×6 
ナトリウムとカルシウムの入ったガラスですな。(こら)
硅砂がスタックできないのが地味に困ったところです。炎クリと胡粉をもってミザレオの魚&カニ乱獲が無難な用意の仕方でしょうか。ただ、要求スキルが地味に高いので誰でもできるわけではないのが。
コレも「チョコボの宝探し」で稀に手に入れることができるのが救い。


□ おさかな □
さぁ一番重要なのがココ。どのお魚ちゃんを泳がすか?
淡水系のアクアリウムに泳がせることができる魚は2種類。
 アクアリウム【河】→ピピラ3匹
 アクアリウム【川】→カヤバルウ3匹
ピピラはウィン人ならお馴染みの魚、リアルでいうところのピラニアですな。丸い身体が意外と可愛いです。
……しかし一方の「カヤバルウ」は聞き慣れない名前。いったいなんぞや?
競売を眺めていたところ、「タブナジアゴビー」なるお魚と同じアイコンであることが判明。
ごびー???検索検索  o(・ω・ )カチカチ
……
主にハゼのみなさんを指すことが判明。('д') 可愛いじゃないか
完成品のアクアリウムのSSを見比べた感じでも、ハゼの地味でマッタリした雰囲気のほうが自分向きかもしれない……などと思ったワタクシ。
よっしゃ、気合いいれてハゼ釣りしよかー!と、さっそく釣りデータベースサイトで検索。  o(・ω・ )カチカチ

 カヤバルウ スキル上限74

( д )  ' '

ぁー釣りスキル21しかないんですが……まぁ釣りスレでも「釣ろうと思ったときが釣り時」ってあるし、いっか。
ヒュム竿にリトルワームを付けて、いざワジャーム樹林の五目釣りへ出発〜。
一投目……っていきなりカヤバルウ釣れるし。
スキル上限は高くても、気合いと集中力があれば+50くらいまでならなんとかなるようですね。(さすがにそれ以上は越えられない壁があるのでしょうが。)
出だしは好調だったものの魚影は薄く、結局2時間くらい釣り続けてカヤバルウは9匹。ウナギとダークバスがそれぞれ1D釣れたりと、それなりに愉快な釣り場でした。

余談:試しにアルザビで糸を垂らしたときに金魚と思しきアタリがあったのですが……アレほんとに釣れるんですかね?w噂に違わぬ暴れっぷりでした……

**

さて。材料が用意できたら、いざ上級サポをもらって合成!
ここで間違ってはいけないのは、アクアリウムの合成で使うのは光のクリスタルということ。や、土クリ用意してたなんてことはナイデスヨ?

□ アクアリウム【川】 □
木工:高弟【光】カヤバルウ×3/ジーグリンデパテ/埋れ木/ホワイトオーク材/淡水の素/ガラス板
これで割れたら泣くしかないよなぁと心配してたのですが、なんとか無事に完成!
手持ちの素材を寄せ集めて作ったので、作成費用はほぼ0ですみました。 ヽ(´ー`)ノ ステキ合成を趣味にしててよかった、と心の底から思う瞬間です。
参考までに競売で完成品の価格みたのですが、趣味で10万は流石にキツイ……。

**

では原価はいくらぐらいになるでしょう。
カヤバルウは実は常設店でも売ってまして、一尾4000ギルほど。ってことで、お魚で12000ギル。
ホワイトオーク材は我らが鯖では一本4000ギルほど、埋もれ木は3000ギル前後。
ジークリンデパテは素材代で3000ギルくらいで、ガラス板は合成の手間を思うと7000ギルくらい?
淡水の素はほとんど競売で取り引きされてないので、実質店売り価格の1000くらいの価値。
……うーん、合計3万ギルちょいってところでしょうかね。高いのか安いのか。(汗)
ただ全部自作しようとすると座る回数も結構なものになるので、その手間を考えたら競売で10万前後がついているのも無理からぬとこなのかもしれません。
正直、金策で作るには割にあわないタイプの合成だなとチラリと思いました……w

もっとも今回は飾る目的だったので、その手間すらも楽しかったですけどね。 ヽ(´ー`)ノ ステキ合成ばんざい!

■ 新年のごあいさつ。

あけましておめでとうございます、本年もまた生暖かく見守っていただけるとそこはかとなく幸せです。
……もう正月あけてるやん、と一応セルフツッコミ。

今年の新年イベントは、例の如くウルガラン登山とウガレピ参拝。どちらも、ものすごい勢いでグダグダだったのですが……まぁザッと触れるだけ、細かいことは忘れることにいたしませう。(´ー`;)

ウルガラン→死屍累々。自分もレイズ救助中に死→リレイズ殺のコンボ。
ウガレピ→カーミトンNM部屋目指すも高僧カギが手に入らず、突発的にオプチ取り開催。

まぁ、ウルガランはヘッジホッグボムがでたし、オプチはずっと目玉のまま機会を待ってた人がようやく手にいれられたので結果オーライ!('Д')

**

さてそれはそうと、新年早々のプチ愚痴。(いきなりかよ!)

問.下記3アイテムの共通点を述べよ。
・シロッコククリ
・ジュワユース
・オプチカルハット

答.ドロップするのがマンボ推奨NM


「アレが欲しい!」っていう気持ちは決して悪いものではなく、むしろ向上心であると理解してはいるのですが……大所帯になってしまった我が古巣、ひとつひとつは小さくても蓄積すればその念は結構でかくなるわけで。(大汗)
今年に企画されるであろうアイテム取りの企画がいまから想像できて、その果てしなさに既につぶされかけてたりなんかして。

某高難易度アイテムを手に入れようと計画をたてているハゲの人。
お手伝いの人数がたくさん必要なうえに恐ろしく手間をとらせるのが心苦しい、せめて手伝い要請する予定の人の欲しがってるものは手に入れてもらいたい。
その気持ちはよくわかるのですが……さて私はいったい何度マンボを歌いにいけばよいのやら。っつか、必要なのはマンボとエレジーだけでそこにスキルもへったくれもないし、ぶっちゃけ中の人である「私」は要らんのと違うか?私の存在意義=マンボ?

……いやネガってるわけではなく素で、真面目にその辺を考えさせられたお正月だったとかなんとか。('д')


そんなことをボヤいたら、「だって詩人はそういうジョブだし。そのかわり詩人は誘われるだろ。」と某ハゲからは返ってきました。……いやまぁそうなんだけどさ、ごもっともなんだけどさ。(´д`) なんか釈然としないのはなんでだ?
「詩人に変化を」と詩スレで唱えられているのはその辺の関係なんだろうなぁ。こればかりは実際に詩人をやってる人にしか実感が伴わないものなのでしょう。
や、それは当然か。(・ω・)

**

まぁそんなわけで、今年の抱負は「己の存在意義をマンボ以外に作ること」で。

……ってえらい後ろ向きだなぁw ( ・ω・)

■ 海蛇の岩窟NM:Charybdis

言わずと知れた「ジュワユース」NM。
攻撃速度極悪(死ぬほどトリプル)なうえに一撃が重いといういやーなタイプのタコNMです。
しかもこの子、異常に湧きにくい。
速い・痛い・湧かない
この嫌われ要素3拍子が揃っているというのに、この子の湧く水たまりにたくさんの人が集結し人が堪えないのは、やはりジュワユースの魔力なんでしょうねぇ……。

場所は海蛇の岩窟、金貨扉エリアG-11にある部屋。抽選開始間隔が6〜8時間と言われている上に、抽選対象のPOP間隔が15分ほど=最大で1時間に抽選4回ということで、湧かないときはトコトン湧きません。(´д`;)
勝利時の戦利品は、前述の通り「ジュワユース(D35 隔224 耐闇+14 時々2回攻撃 Lv70 戦赤ナ吟竜コ踊)」
……複数回攻撃は言うまでもなく、地味に耐闇+14もいいなぁ。バ系の闇属性はないから、闇魔法属性WSもち相手の盾役には嬉しいかも。(・ω・)

**

さて、某タルがナイトを上げ中でぼちぼちジュワを用意したい、とのことでPOPを計るべく昼間からキャラ放置したのですが……それがよりによって12/25(大汗)。なんでよりによってクリスマスに、と小一時間。(´д`)
タコもクリスマス休暇をとっていたのか、タル曰く常にPTがいたのに20時間放置のうち1匹もPOPしていないとのこと。
ところが、この12/25は常駐メンバーで唯一忍75をだせる某ハゲが外せない用事がある火曜日。案の定、9時までまってもLSに忍者75持ちはPOPせず……。
援軍に集まったのは以下の通り

からくり(ソロの達人)・赤(タル)・赤(手伝い経験あり)・詩(自分)

あれこれと相談の結果、イチかバチかでからくりさんに回避装備特化(+マンボ×2)してもらい蝉盾をはってもらうことに。
自分も詩人をやってる以上はいつかコイツとやりあうことになる、とは思ってはいましたが……まさかこんなイレギュラーな編成で挑むことになろうとは。
「まぁ湧いたらの話だけどねー」なノリだったのです、が。





▼ 8本脚のさんたくろーす(・ω・)

■ 健康は素敵だ!!!

いろいろあって、自分の健康への不安がMaxまで膨れ上がった先週1週間。
このまま不安を抱えてたら余計に病気になる!とようやく思い至り、一念発起して土曜の午前に病院へ……!
(ぐずぐずせずに早く行けよってツッコミもあるでしょうが、微妙に病院に行くのに抵抗を感じるタイプの健康不安だったのですよ……。)


結果。


本質的には問題なし!!



*・゜。ヾ(*´∀`*)ノ*・゜。*



まじで行ってよかった!!!
たったこれだけのことで、ここまで安心するとは思わなんだーーー!


ストレスでホルモンバランスが狂ったというのが、これまでの症状の原因でした。

症状がでるから不安に思ってストレス溜まる。

症状悪化

さらにストレスが蓄積

以下略

うーむ、素敵に無限ループ。
まぁ「本質的には問題なし」ではありますが困った症状があることは確かなので、お医者さんの指示で2週間ばかしお薬を飲むことに。
このお薬がなかなかの曲者。
「このお薬をのむと、最初のうちはまず間違いなく気持ち悪くなったり吐き気がしたりするからね。(*´∀`)必ず夕飯食べておなかがいっぱいの時に飲みなさいね。」
いや先生、そんなにこやかに恐ろしいことを……。(´ー`;)


ビクビクしながら、早速その日の晩からお薬開始。
1日目はまったく問題なし。
やった、大丈夫な体質なのかもしれん(・ω・)=3 とワキワキしたのが甘かった……。
2日目から。

……ぅぇっぷ _o__

せめて1週間くらいで慣れてほしいもんです。(´д`;) 薬飲んだらさっさと寝ればいい、とはいえね。

プロフィール ▽

etc

■ 当ブログについて ■

当ブログは、某鯖にてコソコソ生息しているF5ミスラが覚え書き的につらつらと書きためているものです。
前身ブログからの引っ越し記事も多いので、実際にその出来事があった日付けと記事書き込み日付けが猛烈に(記事によっては1年以上)ずれているモノがあります。また、各種情報は自分がWeb上で調べたものと実際に突撃しての感想を交えて記述しています。間違っていたり、見当違いの記述があるかもしれないことを予めご了承下さい。
※間違い・勘違い・見当違いの記述がありましたら、コメント欄等で教えていただけると幸いです。

■ カテゴリー解説 ■

書いてるひとのこと。
→管理人とその周辺のこと。
ミッション系情報
→主にプロMに関する似非攻略情報。
印章/クエBF情報
→主に印章BCに関する似非攻略情報。
微妙NM系情報
→地味なNMとの微妙な戦いの記録。
突撃レポート
→ミッションやBFでの戦いの記録。
似非考察ノート
→装備やら関する考察もどき。
ひとりでできる?
→ソロ挑戦記録、絶賛玉砕中。
へ猫雑記
→雑多につれづれ。

ブログ内検索

バーコード


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【へ猫】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog