■ お買い物メモ!!
2008.01.11 |Category …へ猫雑記
わが愛機のぱそこが久々にヘソを曲げました……!(ノー`)
原因はわからないのですが、途中までは正常に起動するのにWindowsまで来るとモニター全面が新手の立体視画像のような状態に。当然操作はまったく受け付けず、やむなくセーフモードで起動して色々と弄っているのですが、いまのところ通常モードで起動してくれる気配はありません。
今のバランス(職場のメーカーものパソと比べると非常に安定してる)に組んでくれた兄に修復を頼むのが一番早いのでしょうが……この先のことを考えると、ちゃんと自分の力で原因究明して解決しないとダメだろうし。
そんな親(?)の気持ちも知らんのか、ぱそこは連日ハンストの構え。
キィ!!ヽ(`皿´)ノ
**
宅配が近いウィン過去のモグハに引きこもって荷物整備がてら装備の見直しを図ろうとしてた矢先だけに、この状況にややムカっとしている中の人。
しょうがないので、ここ数日はオフラインでほぼ記憶だけを頼りに見直しをしています。(装備品データの方はiBookちゃんがあるのでネットで検索できるのです)
で、改めて書き出して気になったのが、白のときの装備のヌルさ。LSの神白タルさんがヒュムモにほぼ転生状態になってしまったので、シビアなミッションとかでの白出動機会があるかもしれない微妙な状況なのですが……散歩用装備のままほったらかしなのですよね。(´д`;)
本来ならワラーラを取得して胴をノーブルにしないといけないし、片耳に常時付けっぱなしのリレピはいい加減に不眠ピアス以上のグレードの耳にしないとマズイ。
遠隔のファントムはどうもチグハグ感が残る(ヘッジホッグの代用がないのがイタイ……)。
背中のプルーケープは感電と炎上が危険(火雷性-10)なので闊大の外套に替えたい。
いいかげんにストラップ買えよ、との話もある。(存在をすっかり忘れてた)
というか、全体的に買い直し忘れ過ぎ。 orz
ちょっと鳥頭はいってきてるかも、と少し不安になってもみたり。
* これからの買い物候補品メモ *
不眠のピアス/闊大の外套
→根性で戦績交換でも可
B.ストラップ/スタッフストラップ
→どっちにするか迷う……。相場次第?
トランペットリング
→MP気にしないで大丈夫なときの詩人用。
ノーブルチュニック
→ヘキサを習得するまでにノーブル貯金するか……。
氷・闇杖HQ
→相場と相談。黒をだす機会がこの先どれくらいあるかによるかも。
原因はわからないのですが、途中までは正常に起動するのにWindowsまで来るとモニター全面が新手の立体視画像のような状態に。当然操作はまったく受け付けず、やむなくセーフモードで起動して色々と弄っているのですが、いまのところ通常モードで起動してくれる気配はありません。
今のバランス(職場のメーカーものパソと比べると非常に安定してる)に組んでくれた兄に修復を頼むのが一番早いのでしょうが……この先のことを考えると、ちゃんと自分の力で原因究明して解決しないとダメだろうし。
そんな親(?)の気持ちも知らんのか、ぱそこは連日ハンストの構え。
キィ!!ヽ(`皿´)ノ
**
宅配が近いウィン過去のモグハに引きこもって荷物整備がてら装備の見直しを図ろうとしてた矢先だけに、この状況にややムカっとしている中の人。
しょうがないので、ここ数日はオフラインでほぼ記憶だけを頼りに見直しをしています。(装備品データの方はiBookちゃんがあるのでネットで検索できるのです)
で、改めて書き出して気になったのが、白のときの装備のヌルさ。LSの神白タルさんがヒュムモにほぼ転生状態になってしまったので、シビアなミッションとかでの白出動機会があるかもしれない微妙な状況なのですが……散歩用装備のままほったらかしなのですよね。(´д`;)
本来ならワラーラを取得して胴をノーブルにしないといけないし、片耳に常時付けっぱなしのリレピはいい加減に不眠ピアス以上のグレードの耳にしないとマズイ。
遠隔のファントムはどうもチグハグ感が残る(ヘッジホッグの代用がないのがイタイ……)。
背中のプルーケープは感電と炎上が危険(火雷性-10)なので闊大の外套に替えたい。
いいかげんにストラップ買えよ、との話もある。(存在をすっかり忘れてた)
というか、全体的に買い直し忘れ過ぎ。 orz
ちょっと鳥頭はいってきてるかも、と少し不安になってもみたり。
* これからの買い物候補品メモ *
不眠のピアス/闊大の外套
→根性で戦績交換でも可
B.ストラップ/スタッフストラップ
→どっちにするか迷う……。相場次第?
トランペットリング
→MP気にしないで大丈夫なときの詩人用。
ノーブルチュニック
→ヘキサを習得するまでにノーブル貯金するか……。
氷・闇杖HQ
→相場と相談。黒をだす機会がこの先どれくらいあるかによるかも。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: