忍者ブログ
Admin§Write

忘却小詩

今日も某鯖でまったりもっさり。 風のむくまま気の向くまま、旅を続けています。 そんな黒猫のFF11でのレポート。

HOME ≫ Category 「ミッション系情報」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


■ プロM:畏れよ我を(マメット/オメガ/アルテマBC)攻略編

実戦編はこちら
■ プロM:畏れよ我を(マメット/オメガ/アルテマBC)実戦編

いままで腐るほどプロMのBCに援軍参加してきましたが、下手すると参加率トップになる勢いなのがこの「畏れよ〜」BC。LSでの企画7戦中6戦に詩人で参加してきました。
プロMの中でも一番の修羅場と言われるこのBCですが、LSでの戦績は7戦6勝1敗。ぶっちゃけ、ここまでのどのBCよりも勝率が高いです。
勝因は、徹底した打ち合わせ。
誰かの役に立てば、とその内容を書き出してみました。


PR

▼ 説明だけでお試し突入が時間切れ退出になること多々(・ω・)

■ プロM:3つの道-迎え火-(スノールBC)攻略編

実戦編はこちら
■ プロM:3つの道-迎え火-(スノールBC)実戦編


ここは……無意味に手こずりました。(-_-:)
今になって思い返すと、「畏れよ~」よりもなによりもココが一番精神的につらかったように思います。究極のど短期決戦だけに、ログ見返すと自分のミスも他人のミスも凄い勢いでよくわかってしまうのです。
瞬発力勝負のこのBC。黒も他アタッカージョブも命がけでヒャッホイするのですが……。



▼ ▼ ひゃっほいひゃっほい ▼

■ プロM:願わくば闇よ(プロミ-ヴァズBC)攻略編

実戦編はこちら
■ プロM:願わくば闇よ(プロミ-ヴァズBC)実戦編


三国プロミヴォンも大概アレでしたが、ここはソレに輪をかけた鬱陶しさ。
なんというかもう、ここだけは野良では絶対いきたくないなと思ってしまいました。(´・ω・`)
ショートカット実装のおかげで大分マシにはなっているはずらしいのですけどね……。色々と手強いです。



▼ 心構え、いろいろ。

■ プロM:礼拝の意味 攻略編

実戦編はこちら
■ プロM:礼拝の意味 実戦編


BCではないし、道中の戦闘は最低減で済むので普通に1PTでもいけるのかもしれないのですが……いかんせん面倒なのですよね、ここ。orz

■ 手順 ■
珊瑚の紋章のカギは、攻略にはいる前に礼拝堂内のフォモルを数匹倒しておき、3〜4本用意しておきます。(タイミングが難しいので予備が2本ほど欲しい……。)
この時点でフォモルの恨みがある程度溜まってしまうので、礼拝堂本番前に必ず外(ルフェ/ミザレオ)のオークや巨人を大量に倒して恨みを解除しておきます。

まずは、海獅子の紋章のカギをKeremet(コース・Map二枚目のL-8付近)というNMを倒して入手します。
このNMのいる部屋にいたる二本の通路は門番のように骨が片道6体づつ計12体配置(これはNMに手を出すと一気に押し寄せてくる)、さらに部屋のなかにはとててのタウロスがいます。なので、まず骨を処分しながら部屋にむかい、タウロスを掃除。骨が再POPしてないことを確認したら、一気にコースを沈めにかかります。(魅了技には注意)

無事に海獅子の紋章のカギを手に入れたら(これは珊瑚のカギ持ってない人で。)、H-7にあるLarge Keyholeに海獅子の紋章のカギ、Small Keyholeに珊瑚の紋章のカギを別々のひとがトレード。 珊瑚の紋章のカギをトレードしてすぐに海獅子の紋章のカギをトレードすることで扉が開きます。失敗すると珊瑚の紋章のカギは無くなります(海獅子のほうは大丈夫)ので予備は多ければ多いほどよいかんじ。この扉は内側からなら普通に開きます。
中に入ってG-8のWooden Gateを調べるとイベント。

イベントが終わったら、F-5,G-5,H-5,F-11,G-11,H-11、6箇所にある???を一つずつ調べていきます。当たり(これはランダムっぽい)を調べるとOld Professor Mariselle(ゴースト)1体とMariselle's Pupil(これもゴースト)2体のNMが湧くのでこれを倒し、再度???を調べて礼拝堂宝物庫のカギを入手します。このオバケが湧くポイント、フォモル部屋のどまんなか。なのでフォモルの恨みを解除しておく必要があるわけです。

もう一度H-7に行き、Large KeyholeとSmall Keyholeに海獅子の紋章のカギと珊瑚の紋章のカギをトレードして扉のをあけ、G-8のWooden Gateを調べてイベントを見たら終了です。


■ 厳守ポイント ■
珊瑚のカギ取りをしたら「絶対に」恨みを解除。解除し忘れの人はオバケNM戦でまったく戦力にならんので、非常に気まずい思いをすることになります。
道中、どうにもならない理由でフォモルを倒してしまった場合は、せめて???を調べる役だけでも外で獣人しばいて恨みを解除したほうがよいでしょう。(この場合戦闘位置は部屋の扉の外になります。HP赤くしたらすっとんでくるかもしれないという、かなりリスキーなやりかたではありますが。)
フォモル部屋掃除すればいーじゃんと思うかもしれませんが、このやり方だと運が悪いと6部屋全部掃除しなければならないので鬼のように時間が……。

???を調べる人は前もって決めておき、そのひと以外は絶対に???触れないタゲらない、を徹底します。これは基本的なことだけど、とても大事。なんの前触れもなくオバケ計3匹がPOPするので、油断していると大混乱がおきてしまうのです。
しかも周囲にはとててのフォモルがみっしり。慌てて誤爆したら目もあてられない大惨事に……。
NMおばけ本体は時々ワープするので、後衛(特に赤と黒)はタゲミスをしないように慎重に慎重を重ねて攻撃と援護を。前衛陣はさきに打ち合わせをしておき、だれがお供二匹を引き付けるか相談しておきましょう。なお、オバケはスリプガ使ってくるので、念のため毒薬の用意をおわすれなく。

プロフィール ▽

etc

■ 当ブログについて ■

当ブログは、某鯖にてコソコソ生息しているF5ミスラが覚え書き的につらつらと書きためているものです。
前身ブログからの引っ越し記事も多いので、実際にその出来事があった日付けと記事書き込み日付けが猛烈に(記事によっては1年以上)ずれているモノがあります。また、各種情報は自分がWeb上で調べたものと実際に突撃しての感想を交えて記述しています。間違っていたり、見当違いの記述があるかもしれないことを予めご了承下さい。
※間違い・勘違い・見当違いの記述がありましたら、コメント欄等で教えていただけると幸いです。

■ カテゴリー解説 ■

書いてるひとのこと。
→管理人とその周辺のこと。
ミッション系情報
→主にプロMに関する似非攻略情報。
印章/クエBF情報
→主に印章BCに関する似非攻略情報。
微妙NM系情報
→地味なNMとの微妙な戦いの記録。
突撃レポート
→ミッションやBFでの戦いの記録。
似非考察ノート
→装備やら関する考察もどき。
ひとりでできる?
→ソロ挑戦記録、絶賛玉砕中。
へ猫雑記
→雑多につれづれ。

ブログ内検索

バーコード


|PageTop|

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【へ猫】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog