■ プロM:礼拝の意味 攻略編
2006.10.27 |Category …ミッション系情報
実戦編はこちら
→■ プロM:礼拝の意味 実戦編
BCではないし、道中の戦闘は最低減で済むので普通に1PTでもいけるのかもしれないのですが……いかんせん面倒なのですよね、ここ。orz
■ 手順 ■
珊瑚の紋章のカギは、攻略にはいる前に礼拝堂内のフォモルを数匹倒しておき、3〜4本用意しておきます。(タイミングが難しいので予備が2本ほど欲しい……。)
この時点でフォモルの恨みがある程度溜まってしまうので、礼拝堂本番前に必ず外(ルフェ/ミザレオ)のオークや巨人を大量に倒して恨みを解除しておきます。
まずは、海獅子の紋章のカギをKeremet(コース・Map二枚目のL-8付近)というNMを倒して入手します。
このNMのいる部屋にいたる二本の通路は門番のように骨が片道6体づつ計12体配置(これはNMに手を出すと一気に押し寄せてくる)、さらに部屋のなかにはとててのタウロスがいます。なので、まず骨を処分しながら部屋にむかい、タウロスを掃除。骨が再POPしてないことを確認したら、一気にコースを沈めにかかります。(魅了技には注意)
無事に海獅子の紋章のカギを手に入れたら(これは珊瑚のカギ持ってない人で。)、H-7にあるLarge Keyholeに海獅子の紋章のカギ、Small Keyholeに珊瑚の紋章のカギを別々のひとがトレード。 珊瑚の紋章のカギをトレードしてすぐに海獅子の紋章のカギをトレードすることで扉が開きます。失敗すると珊瑚の紋章のカギは無くなります(海獅子のほうは大丈夫)ので予備は多ければ多いほどよいかんじ。この扉は内側からなら普通に開きます。
中に入ってG-8のWooden Gateを調べるとイベント。
イベントが終わったら、F-5,G-5,H-5,F-11,G-11,H-11、6箇所にある???を一つずつ調べていきます。当たり(これはランダムっぽい)を調べるとOld Professor Mariselle(ゴースト)1体とMariselle's Pupil(これもゴースト)2体のNMが湧くのでこれを倒し、再度???を調べて礼拝堂宝物庫のカギを入手します。このオバケが湧くポイント、フォモル部屋のどまんなか。なのでフォモルの恨みを解除しておく必要があるわけです。
もう一度H-7に行き、Large KeyholeとSmall Keyholeに海獅子の紋章のカギと珊瑚の紋章のカギをトレードして扉のをあけ、G-8のWooden Gateを調べてイベントを見たら終了です。
■ 厳守ポイント ■
珊瑚のカギ取りをしたら「絶対に」恨みを解除。解除し忘れの人はオバケNM戦でまったく戦力にならんので、非常に気まずい思いをすることになります。
道中、どうにもならない理由でフォモルを倒してしまった場合は、せめて???を調べる役だけでも外で獣人しばいて恨みを解除したほうがよいでしょう。(この場合戦闘位置は部屋の扉の外になります。HP赤くしたらすっとんでくるかもしれないという、かなりリスキーなやりかたではありますが。)
フォモル部屋掃除すればいーじゃんと思うかもしれませんが、このやり方だと運が悪いと6部屋全部掃除しなければならないので鬼のように時間が……。
???を調べる人は前もって決めておき、そのひと以外は絶対に???触れないタゲらない、を徹底します。これは基本的なことだけど、とても大事。なんの前触れもなくオバケ計3匹がPOPするので、油断していると大混乱がおきてしまうのです。
しかも周囲にはとててのフォモルがみっしり。慌てて誤爆したら目もあてられない大惨事に……。
NMおばけ本体は時々ワープするので、後衛(特に赤と黒)はタゲミスをしないように慎重に慎重を重ねて攻撃と援護を。前衛陣はさきに打ち合わせをしておき、だれがお供二匹を引き付けるか相談しておきましょう。なお、オバケはスリプガ使ってくるので、念のため毒薬の用意をおわすれなく。
→■ プロM:礼拝の意味 実戦編
BCではないし、道中の戦闘は最低減で済むので普通に1PTでもいけるのかもしれないのですが……いかんせん面倒なのですよね、ここ。orz
■ 手順 ■
珊瑚の紋章のカギは、攻略にはいる前に礼拝堂内のフォモルを数匹倒しておき、3〜4本用意しておきます。(タイミングが難しいので予備が2本ほど欲しい……。)
この時点でフォモルの恨みがある程度溜まってしまうので、礼拝堂本番前に必ず外(ルフェ/ミザレオ)のオークや巨人を大量に倒して恨みを解除しておきます。
まずは、海獅子の紋章のカギをKeremet(コース・Map二枚目のL-8付近)というNMを倒して入手します。
このNMのいる部屋にいたる二本の通路は門番のように骨が片道6体づつ計12体配置(これはNMに手を出すと一気に押し寄せてくる)、さらに部屋のなかにはとててのタウロスがいます。なので、まず骨を処分しながら部屋にむかい、タウロスを掃除。骨が再POPしてないことを確認したら、一気にコースを沈めにかかります。(魅了技には注意)
無事に海獅子の紋章のカギを手に入れたら(これは珊瑚のカギ持ってない人で。)、H-7にあるLarge Keyholeに海獅子の紋章のカギ、Small Keyholeに珊瑚の紋章のカギを別々のひとがトレード。 珊瑚の紋章のカギをトレードしてすぐに海獅子の紋章のカギをトレードすることで扉が開きます。失敗すると珊瑚の紋章のカギは無くなります(海獅子のほうは大丈夫)ので予備は多ければ多いほどよいかんじ。この扉は内側からなら普通に開きます。
中に入ってG-8のWooden Gateを調べるとイベント。
イベントが終わったら、F-5,G-5,H-5,F-11,G-11,H-11、6箇所にある???を一つずつ調べていきます。当たり(これはランダムっぽい)を調べるとOld Professor Mariselle(ゴースト)1体とMariselle's Pupil(これもゴースト)2体のNMが湧くのでこれを倒し、再度???を調べて礼拝堂宝物庫のカギを入手します。このオバケが湧くポイント、フォモル部屋のどまんなか。なのでフォモルの恨みを解除しておく必要があるわけです。
もう一度H-7に行き、Large KeyholeとSmall Keyholeに海獅子の紋章のカギと珊瑚の紋章のカギをトレードして扉のをあけ、G-8のWooden Gateを調べてイベントを見たら終了です。
■ 厳守ポイント ■
珊瑚のカギ取りをしたら「絶対に」恨みを解除。解除し忘れの人はオバケNM戦でまったく戦力にならんので、非常に気まずい思いをすることになります。
道中、どうにもならない理由でフォモルを倒してしまった場合は、せめて???を調べる役だけでも外で獣人しばいて恨みを解除したほうがよいでしょう。(この場合戦闘位置は部屋の扉の外になります。HP赤くしたらすっとんでくるかもしれないという、かなりリスキーなやりかたではありますが。)
フォモル部屋掃除すればいーじゃんと思うかもしれませんが、このやり方だと運が悪いと6部屋全部掃除しなければならないので鬼のように時間が……。
???を調べる人は前もって決めておき、そのひと以外は絶対に???触れないタゲらない、を徹底します。これは基本的なことだけど、とても大事。なんの前触れもなくオバケ計3匹がPOPするので、油断していると大混乱がおきてしまうのです。
しかも周囲にはとててのフォモルがみっしり。慌てて誤爆したら目もあてられない大惨事に……。
NMおばけ本体は時々ワープするので、後衛(特に赤と黒)はタゲミスをしないように慎重に慎重を重ねて攻撃と援護を。前衛陣はさきに打ち合わせをしておき、だれがお供二匹を引き付けるか相談しておきましょう。なお、オバケはスリプガ使ってくるので、念のため毒薬の用意をおわすれなく。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: