忍者ブログ
Admin§Write

忘却小詩

今日も某鯖でまったりもっさり。 風のむくまま気の向くまま、旅を続けています。 そんな黒猫のFF11でのレポート。

HOME ≫ [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


■ タル坊とドロップアイテム。【November 08, 2005】

## 前身ブログもどきからの回収記事です ##


今日もタル坊でお遊び。

キャラチェンジした時点で、タル坊:赤魔レベル6(@500)。
モグを出たその脚で港の魔法屋さんに直行、ポイズンとストーンを購入。(ものすごい久々に黒魔法の習得音をききました……。)
しかし、どーも何かを忘れているのは気のせいでしょうか。
そんなことを考えながら鳥をしばいていたら。
 Yagudo Acoryte はディアを唱えた
思いっきり丁度ヤグに絡まれました。油断大敵なり。 orz
幸いTP溜まってたので事なきを得ましたが……これで最初にくらったのがパライズだったら危なかったよなぁと冷や汗が。
……パライズ?
思い出した。赤はレベル6でパライズが憶えられたんでした。(´∀`;)
猫のひとは白から始めたもんで、FFを初めて数日後にはもうおぼえていた魔法。使えるのが当然すぎて、すっかりその存在と習得の必要性を忘れておりました……。
こりゃいかんと、レベル7に上がったのを区切りにして、一旦ウィンの競売所に。
パライズ、パライズ……。あった、最終落札履歴は……1000! ( Д ) ゜ ゜
いや、その辺の白獣人しばいたらボロボロでるのに、流石にその値段はどうよ。(´ー`;)
なんとなく、うすら恐ろしくなったので自力入手を決心。ついでに森の区クエアイテムのレミ貝の殻も自力で取りましょうかね。

いつも低レベリングでは西サルタの方を愛用(?)しているのですが、カニをメインにしばきつつ白ヤグと戯れる方針なので東サルタへ。
川をバシャバシャと走りながら、カニと戯れるワタクシ。思えば、初めてのPTはサポなしの黒の時代。タル狩さんとこんな風に川を走り回ったっけ……。今から思うと顔から火が出るような内容だったわけですが。//// orz
あ、いや、それはともかく置いておいて。
実は猫のひとの方は蜂の巣のかけらの方でクエを消化したもんで、レミ貝の殻は集めたことがありませんでした。
それゆえ殻目的でカニをしばき倒すのは初めてだったわけですが、けっこう落ちないものですねぇ。(´・ω・`)レミ貝が4つ集まる(必要な個数忘れてしまった)間に、川べりにいた芋虫だけでクロウラーの石3つそろってしまうくらい。
で、パライズの方はというと……これまた必要な時に限ってでない罠。ちょっと大人げなくムカついてみたり。(´・ω・)
時間もないし、次ででなかったら猫の人にゲルスバで大人げないことしてもらおうと思って、最後の一匹に決めてしばいたらようやくドロップ!おのれ中の人め、タイミングを計っていたな……。
まぁ結果オーライってことにして、レベル8にちょうど上がったところで終了。

装備を一式整えるタル坊。レザー一式に風切り帽子がそこはかとなくノスタルジック。(タンスに眠る風切り帽子はウィンダス人の誇り。(´∀`) 猫の人の家具の中にもいまだに眠っています。)
もののついでに、アンジェリカのクエを消化しに。赤魔はたしかレザー装備よね……。
 Angelica:……チュニック!そう、チュ二ックよ!!
しまった、レザーはシフだった!(;゜ロ゜)
レベルが8でよかった……。猫のひとの前にお試しでつくった子は、シフLv6の時にレザーベスト要求されて間に合わなかったんだったっけ。(猫の人はたしか白だか黒でチュニックだったような気がする)
慌てて競売でチュニックを購入(港で売ってた気もするが)、無事クリア。称号は……「北風団の新米」から「ナイスモデル」に。クエ一通り消化しおわったら戻しに行こう。orz

栽培の子がたまたまシャクリタケもってたので、栽培クエも消化、文房具げっつ。(って、この子ジュノに上京予定なのに家具揃えてどうするんだろう。)
最後にレミ貝も渡さないとねっと、森の区の薬屋さんへ。そういや、まだクエは発生させてなかったっけ。
「パパカ草は(以下略)」
……病気のチョコボのフラグがたってるから、細工物クエ発生しないし。 orz
パパカ草はバスの倉庫の子が持ってたはず(物持ちよすぎ)なので、こんどサクっと消化させよう。(´・ω・`)

****

初心者プレイしているわけではないけれど(冒険準備資金は猫のひとが貸してるし)、駆け出しに戻ってみるのも初心に帰るみたいでいいかんじです。
もう少しがんばれば、経験値アップの指輪がもらえるくらい戦績が溜まりそう。そしたら、もうすこしテンポよくレベル上げもできるかな?


そして、たった今ブラインの存在を思い出したワタクシ。 orz
PR

■ タル坊、誕生。【November 04, 2005】

## 前身ブログもどきからの回収記事です ##


生来の人見知り気質がやな形で頭をもたげてしまい、微鬱モードに入りLSに顔を出すのが恐くなってしまった中の人。
かといって、にょんぼりしていてもなんの解決にもならないし……。

そういえばジュノ用に倉庫おこうと思ってキャラ(蒼髪しっぽタルくん)作ったけど。
一度ジュノに行ったら余程のことがない限り三国に帰って来れなくなるから、もう敵を倒したりイベントで遊んだりとかはできなくなるんだっけ……。
せっかく冒険者としてヴァナに生をうけたのに、それじゃあまりにも不憫だよなぁ。(´・ω・) ←微鬱モードにつき、やや感傷的になってる。

……そうだ。せっかくだから、名声上げではできる限りクエ消化させてやろう。
そのためには、少しくらい強くならないとね。


……てなわけで、猫のひとが木工の納品すべくサンドに籠っている間に、倉庫のタル坊の強化活動&クエ消化です。
基本的にソロで進んでいこうと思っているので、ジョブは赤魔。これなら倉庫で眠っている低レベル用中衛装備とかが使い回せていい感じのハズ。
サポなしなので結構弱いのですが、それでもMPが有り余るのがタルの強み。あえて弱い目の敵(サルタに出てすぐにいる蜂)を狙ってひたすら連戦していきます。
その甲斐あってか、レベル1〜5まで上げる間に風クリ2D完成。
これは、この子が自力で稼いだモノだから、この子の財産にしてやろうと合成には回さず競売に出品。
履歴を見ると……風クリ1D4000ってマジですか! ( Д ) ゜ ゜
サクッと捌けて、いきなりレベル5の駆け出し赤魔が8000ギルを所持。
時代は変わるものですね……。
もっともその分競売でしか買えない装備も値上がってるでしょうから、リザードあたりから装備購入する資金に困るのかもしれませんが。
クエストを消化しないひとが増えてるのもむべなるかな。クエこなすヒマあったら金策して、コルネット献上なりでサクっと名声あげてしまうほうが早くてコストパフォーマンスもよさそう。
クエ消化好きとしては寂しいですけどね……。 (´・ω・`)

翌日もどうにも元気がでないので、タル坊で。
レベル5で弱蜂つっつくのは流石にアレなので、狩りの対象を鳥に変更。今度は火クリを狙ってみます。
まだ経験値50の鳥ばかりなので一戦一戦がガチなのですが、そのドキドキ感もまた楽しい。
順調に鳥の羽やら鳥の卵(ゆで卵用)などなどクエアイテムが揃っていくのもまた嬉しかったり。
昔はこんな感じだったんだよなぁと、ほんの2〜3年前のことを懐かしんでため息ついたり。
なんというか、そこまでササクレだっていたつもりはなかったのだけれど、だいぶ足下を見失ってたみたいです。
まぁそれはともかく。
結局この日はレベル7まで@一歩というところで運悪く同強ゴブに絡まれ、激戦の果てに相打ちとなり終了。(向こうはディアによるスリップ死 (´ー`) こっちは爆弾で爆死。)
出来上がった火クリ1Dもやはり競売へ。1D5000と、こちらの価格は頭打ちの模様。(それでも十分高いのですけどね。)

半ば逃避気味に始めたタル坊の冒険だけれど、妙にこの子に愛着が湧いてきました。
せっかくだから、20くらいまで上げてチョコボに乗れるようにしようと考え中です。
そうすればジュノに完全に閉じ込められることもないですし、ね。


○ 余談 ○
端数のクリスタルで上級サポつけてゆで卵を合成。こっそりスキルが0.1アップ。
野兎のグリル以外の食材を揃え、あとはグリル〜と競売をのぞくと……1個1000ギルって! ( Д ) ゜ ゜
いや、火クリも高いから仕方がないのだけれど……本体で作ると30%くらいの確率で黒兎になるし。しょうがないので、野兎はまた今度。
手もとにあるものだけ鼻の院に届けに行くと……花と修羅が発生しているためか、何故か彼等の注文がききとれない。 (´・ω・`)
やむなく記憶を頼りに渡すと……「あれ!なんで僕が食べたいものがわかったの!?」。
……芸が細かいな君ら。  

■ 冒険サポーターたち

3国レベル1キャラ……俗に倉庫キャラと呼ばれる子たち……。
そう思うとちょいと切ないのですが、それでも等しく愛情はかけているわけで、3国で開催されてるイベントとかにはよく参加させています。(そして無意味に倉庫枠をうめてみる、とw)

自分ものが整頓できない性格につき、冒険サポーターさんの数はエライことに。(´ω`;)
せっかくなのでサポーターさんたちから猫のひとに一言どうぞ。


◆子タル(おかっぱタル嬢):ウィンダス ('∇')
記念すべき最初のサポーターさん……っていうか、じつはこの子がメインアカウントキャラだったり。
ちょっとした訳あって、この子がサポーター、2つめのIDが猫の人ってことになってます。
主に裁縫素材と骨素材、あとアクセサリー、武器をあつかってます。絹糸と木綿糸を各1グロス保管しているので、サポーター陣の中では一番の資産持ちなのかもしれません。
猫のひとの幼なじみ。収納するのも、競売に走るのも、宅配するのも、いつでも前のめり。
「この溜まってる草糸、ぜんぶ布に加工しちゃってもいい?」('∇')=3

◆華ちゃん(おだんごタル嬢):ウィンダス (*'-')
簡単な栽培と食材の保管がメインのおしごと。部屋はこの子のが一番見栄えがいいです。
基本的に園芸がお仕事なので、名声とかはあんまりなかったりします。
もう少しクエとかこなして倉庫も拡張したいなぁとは思うのですけどね。
ヨランオラン博士を尊敬している、子タルのお友達。
「このイワシとピピラ送られてきてからもう2年以上たつけどいいのかなぁ?」(*'-')

◆若旦那(黒マゲエル兄さん):サンドリア (´ー`)
木材問屋の若旦那……のはずが、気が付けば武器・防具マニアに。なぜか闇クリと土クリの管理もしています。
初期の初期は木材を管理していたのですが、その家業(?)は妹に譲ってしまいました。
あと、フナ献上担当でもあります。(´ー`;)名声がモリモリあがるよ兄さん。
木材問屋の紳士な倅にして猫のひとの兄貴分。実は自分も冒険に出たいらしい。
「……なんでオレ、リザードグローブ2個も持ってるんだろ?」(´ー`)

◆妹さん(結いあげエル嬢):サンドリア (*´-`)
兄さんから家業を引き継ぎ、材木と皮素材、あと風クリの管理を行っています。
原木とか毛皮のままおいてある素材もいくらかあるので、仕事内容のわりには金庫に余裕はなかったりします。
若旦那の妹さん。兄さんにかわって今日も重たい材木かついで競売へ。
「各種材木が計10Dになめし革が3D……レディの鞄の中身ではありませんわね、コレ。」(*´-`)

◆姐さん(セミロングヒュム姉さん):バストゥーク (#'ω')
錬金/彫金/鍛冶素材、火クリ、自分用の各種薬品の端数などなど雑多なものを一括管理している働き者姉さん。
故に金庫はいつもいっぱいいっぱい。あまりの片付かなさに切れそうになりながら、一生懸命猫のひとに素材を送っています。
この姐さんが管理してる素材全部さばいたら、下手すると猫のひとの現在所持金おいこすかも……。
猫のひとの姉貴分。しっかりもので、特技は宅配回し。
合成は錬金術を徒弟まで上げています。
「で、いつになったらこの大量の火クリを消費するわけよ?」(#'ω')


番外
◆タル坊(しっぽタル少年):ウィンダス ('д')
さっさとジュノに上京する予定が、いつのまにやらセカンド化してしまった子。
まだまだ駆け出しだけれど、素直ないい子です。猫のひとと立場を逆転できるのはいつの日か。
いまは赤魔やっていますが、もしかしたら詩人になるかもしれません。タルっこの歌う姿かわいいので……。
子タルの弟君。前のめりなお姉ちゃんに比べてやや気弱、素朴で素直な子。
合成は調理を地味に上げていますが、まだまだ見習い。
「ところで、ぼくはいつジュノに向かえばいいのでしょうか?」('д')

◆あんちゃん(ロン毛ヒュム兄):ジュノ>>バストゥーク (`・ω´・)
LS活動用の品々(忍者さん用の触媒とか大量消費系の薬品とか)とその材料の保管を担当。
ミッションとかが落ち着くまでの期間限定の予定だったのですが……案の定プロMでの任務が終わっても、消さずに残っています……w
姐さんの双子の兄で、一時期ジュノに赴任していましたが今は帰郷しています。ぶっきらぼうだけど、気は優しいです。
「余った薬品や忍具はまかせとけ。けど、モルツルだけはかんべんな。」(`・ω´・;)  

◆ガル兄(とさかガル):バストゥーク ('皿')
ザザーグ護衛をやっているうちに猛烈にガルカに転生したくなり、突如として降臨したガルカ。
ジョブがモンクであることは言うまでもなく。セルビナミルクを右手に、干し肉を左手に、ふらりと外にでてはひたすら周辺の敵を殴り散らす恐怖のガルカ。
皇国に渡ってしまったザザーグ将軍を追いかけ、できることなら影武者になりたいらしい。
「とりあえず、皇国に行けるくらいまでには鍛えてもらおうか。」('皿')

■ 分相応ってなんだろう。(・ω・) 【June 20, 2006】

## 前身ブログもどきからの回収記事です ##

意味もなく装備関連について語ることがおおいワタクシ。それにはちょいとした理由があります。


前LSのリーダーと完全に決別する前。
エクレア装備とそのお手伝いに関するひと悶着がありました。

発端はリーダーのだした「お手伝いに関するガイドラインを決めよう」って議題。
お手伝いを頼む時は「お手伝い要員にそれ相応の報酬を払うべきだ」っていうのがリーダーの主張。彼の名誉のために書いておくと、別に彼が報酬ほしくて言い出したことではなく(うちらがヒヨッコの頃に助けてくれていた彼は、この頃もうお手伝い戦線から隠居してた。)、エクレア高性能品の前衛装備の手伝いに後衛陣が出ずっぱりになる事へのブレーキ提案ってことでした。

が、この提案。後衛ジョブオンリー陣から総却下されました。(・ω・) もちろん当時黒75なりたてで暇持て余していた私も却下に一票。
手伝い参加していた後衛陣は完全に趣味での参加。だれも強制してないし、そもそも他にやりたいことがある時には参加しない。見返りなんか気にしていないし、報酬うんぬんなんて聞いたらかえって手伝いにくくなる。身内にまでそんな気の使われ方するのは寂しいし、自分がさもしい人間に思えてヤダ。ってのがおもな理由。
あと実際問題、手伝いに参加してた後衛陣はスキル上げってメリットがあって参加している面もあったので、この提案は却って機会が失われるもので困ってしまう、と。

で、突然こんなことを言い出されたことに面食らった後衛陣、どうしてこんな提案をしたのか問いただしてみたわけです。
すると、こんなことを言われました。

「競売買いで揃えられる範囲でそれ相応の努力をしていないのに、エクレアの高性能品を欲しがり、それを手に入れているのを見るのは我慢できない。」


……ショックでしたねー。そういう見方が存在するってことが。
このときはリーダー対他メンバーの議論でかなりLS内が荒れ、無理矢理議題を却下ということで収めたのですが。(そこからさほど経たないうちに別件で決定的な出来事があってLS作り直す騒ぎになりました。)
当時の私の装備、「ど」のつくユニクロ(トルクがかろうじてあるくらい)。とてもじゃないけど「競売買いで揃えられる範囲の努力」をしているとは言えない状態でした。
このときの騒ぎがプチトラウマになって、ある程度「自力での」装備を揃えるまでモルダバとりの援軍をだれかに頼むことができなくなってしまいました。(もちろん、取り合い嫌いってのも大きな理由だったんですけど。)
ミンストレルコートもそう。自分がそのコートに見合うだけ技能を持ち合わせているのか、ずーーーーーっと自問自答し続けていました。
いまでは両方とも、幸運で幸福なことに手に入れることができました。が、自問自答は未だに止んでいません。


努力はしているか。
技術と基礎知識は身に付けているか。
身に付けたソレにふさわしいだけの動きができているか。
ソレのために骨を折ってくれた皆に、相応のお返しができているか。
苦労してコートを取った、あるいはドロップに恵まれていない詩人メインの人に失礼にならないような動きが私にできているか。




もっとも、自分が他人の装備に対してそんな気持ちになるかって言ったら、そんなことは全然ないんですけどね。(あまりにアレな人だったらまぁともかくとして。)
ちょっと考えすぎってのは自覚しているのです。  

■ クフタルの洞門構造図

ジラートエリアのダンジョンは、地図を手に入れてもイマイチ構造がつかみにくいものが結構あります。
クフタルの洞門もそのひとつ。
中途半端な位置でマップが切れているうえに地下空間が二つ存在するため、どこがどうつながっているのやら……。(広場でレべリングするときにチャットフィルターの設定がおかしいと、モロに地下のログを読み込んでしまい混乱していたものでした。)

そんなわけで、ふっと思いたって一枚にまとめてみたのが↓このマップ。

クフタル全域図


こうみると、地下エリアは被らないようにうまいこと作ってあったのですねぇ……。上にはログだだ漏れだったけど。 orz
広いなぁとは思っていましたが、もしかしたらボヤと並ぶくらいの面積があるエリアなのかもしれません。

プロフィール ▽

etc

■ 当ブログについて ■

当ブログは、某鯖にてコソコソ生息しているF5ミスラが覚え書き的につらつらと書きためているものです。
前身ブログからの引っ越し記事も多いので、実際にその出来事があった日付けと記事書き込み日付けが猛烈に(記事によっては1年以上)ずれているモノがあります。また、各種情報は自分がWeb上で調べたものと実際に突撃しての感想を交えて記述しています。間違っていたり、見当違いの記述があるかもしれないことを予めご了承下さい。
※間違い・勘違い・見当違いの記述がありましたら、コメント欄等で教えていただけると幸いです。

■ カテゴリー解説 ■

書いてるひとのこと。
→管理人とその周辺のこと。
ミッション系情報
→主にプロMに関する似非攻略情報。
印章/クエBF情報
→主に印章BCに関する似非攻略情報。
微妙NM系情報
→地味なNMとの微妙な戦いの記録。
突撃レポート
→ミッションやBFでの戦いの記録。
似非考察ノート
→装備やら関する考察もどき。
ひとりでできる?
→ソロ挑戦記録、絶賛玉砕中。
へ猫雑記
→雑多につれづれ。

ブログ内検索

バーコード


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【へ猫】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog