忍者ブログ
Admin§Write

忘却小詩

今日も某鯖でまったりもっさり。 風のむくまま気の向くまま、旅を続けています。 そんな黒猫のFF11でのレポート。

HOME ≫ [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


■ 修正後のプロミヴォン体験

ボンENMと新人さんチームのプロM体験会をかねて、修正後はじめて2日かけてプロミヴォンを回ってきました。
いつもの凶悪な配置を想定して2PT強でワイワイと突撃したのですが……すごいですね、今回の修正。
以前の敵の密度が↓な感じだったとしたら
  ●  ●
●   ●  ●
 ●    ●
今は↓な感じ。しかも敵の強さも1ランクダウンときたもんです。
  ●
     ●
 ●
これなら1PTでもかなり安全に移動ができそうです。
アニマのほうも受け渡しができるようになり、ソロで各自集めて編成に合わせた援軍メンバーに渡すってことが可能になったので、突発的なメンバー調整にも対応できてステキ。
これで少なくとも最大の壁とも言われていた3国ボンが進めやすくなり、新人さんチームをタブナジアに送りやすくなりました。(無理に行く必要はないけど、リヴェまで進めれば40ENMとか一緒にできるようになってうれしいですしね。)

初日の体験ミッションBC@デムで惜敗したことで新人さんチームに種火がついた模様。次の日のリベンジで豪快に勝利し、喜んでいる姿がちょっと印象的でした。
これで、彼らが自主的に声をかけあってミッションに挑むようになってくれるといいなぁ。新人さんチームの横のつながりができてくれたら嬉しいです。

がんばれ、「アトルガン」&「初めてのFF11」チーム!!
PR

■ バスのねーさん錬金術への道

なんかもう凄い勢いでマイナス思考モードにはいってしまったので、気分転換と荷物整理を兼ねてバス倉庫のねーさんの錬金術スキル上げを開始しました。
すでにメインで一度通った道ということもあり、いい具合に自分向きのルートを見極められ、3日ほどで18までもってくることができました。
せっかくなので、そのルートの紹介でも。

スキル1~3:
毒消し=水クリ+ヘンルーダ+サンドリアグレープ+蒸留水
→原価は店で買うよりもやや低い目なので、損はしないはず。低レベル上げのときに使うのも手。

スキル3~6:
氷柱=氷クリ+岩塩+蒸留水2
→氷クリは氷河でエレを狩って塊を6つ確保。エレに手がかからないのは魔道士の特権!ヽ(´-`)ノ

スキル6~7:
にかわ=炎クリ+野兎の毛皮+骨くず2+蒸留水
→兎皮はサンド倉庫のにーさんで野兎狩りまくって調達(正直革ギルドで買った方が早いと思う)。骨くずはチョコ掘り産。

スキル7~10:
デオドライザー=風クリ+オリーブオイル+セージ+カモミール
→風クリは倉庫にのけぞるほど在庫があったので、完成品を店売りするとちょうどトントン。スキル上げには優良レシピでした。

スキル10~16:
水銀=雷クリ+コバルトジェリー4
→雷クリも倉庫にすさまじい量の在庫が。イエローグローブが品切れだったので、いきなり水銀作成になりました。このルートだと大量にコバルトジェリーが必要ですが、そこは足でカバー。ビビキーの漁師ギルドにこつこつ通いました……。ちなみにキャップまでに作成した水銀は5Dほど。クラゲに直すと……20Dも分解したのか私は。(´д`;)

スキル16~18:
毒薬:水クリ+毒素+水銀
→毒素はジュノ下層のゴブ屋で調達(本当はカザムが一番安いのでしょうが)。どうせいろんな局面で使うものなので、これは沢山あっても困らない。



とまぁこんな感じ。
これだけ一気にごり上げると使用するクリスタルの量たるや半端なものではなく、きうきうだった倉庫がほんの少しだけ楽になりました。
……なぜ「ほんの少しだけ」、か?
それは一部完成品(薬品系)が競売に流せず手元に置きっぱなしになってるから。

貧乏性ぉぅぃぇ。('д')

■ アホ猫の地味に長い一日

朝7時半に目が覚め、仕事がはじまったのが9時。
ずっと自分の気持ちと睨みあいながら仕事を続けるも、仕事の致命的ミスを見つけてしまい凹。orz
仕事があがって家に帰りついたのが18時半、くったりしながらお風呂にはいったりご飯を食べたりで、ヴァナに入れたのが20時半。
何もする気が起きなかったので、前の日から予定してた通りプルゴノルゴにリゾートへ。(・ω・)
ビビキー湾についたのはヴァナ時間22時で、次の魔行船はダルメルロック行き。手持ちのゴカイは1D、島についたら餌が補給できないのでギルドショップ開店まで待つことに。
ダルメルロック行きを見送ってギルド開店のヴァナ1時……ギルドに餌が売ってねええええええ!
プルゴノルゴ行きはリアル7分後。
なんかムカつき、マウラヘものすごい勢いでダッシュ。ただしトンズラもマズルカもなし!('д')
急いで2Dゴカイを仕入れ、夕照桟橋に駆け込むも……目の前で出航。 orz
予想どおりに展開にあ〜ぁと思っていたら、フレのにーさんが合流。せっかくなのでマリヤカレヤリーフ周りを堪能してからプルゴノルゴに……。




……その後の展開は思い出すのも恥ずかしい。 orz



(中略)



結局メンテぎりぎりまでパタパタして、寝床にはいたのが2時半。
けどこれでモヤモヤ晴れたから、今日こそきっちり眠れるぜ!



……なんでいつもより1時間早く眼がさめますか。 orz
とほほ……w (´・ω・)

■ 脱ループにむけて。

書き散らしておいてなんですが、これじゃ悲劇のヒロインぶってるみたいですな……。( ・ω・)
勝手に自分を追いつめて潰れていってるだけで、このループから抜け出すのは意外と簡単なのかもしれません。

さて、とりあえずやり貯めてることの中でも逃避に向いてるのはどんなものがあるかというと……。

・クァールのヒゲ抜き
→木工スキルあげ用。競売で買った方が早い気もしないでもない……w

・木工スキルあげ
→この際ヒゲを競売調達してメガポンプ祭り開催とか。資金に糸目をつけないならコモード祭りも悪くない?

・潜在外し兼受け流し上げ
→水路のコウモリあたり相手に無意味にエナジードレイン祭りとか。ボヤだと片手剣上がるけど行くのが面倒……。

・ウルフゴルゲで革工スキルあげ
→木綿糸と雷クリと土クリを各1Dもって、氷河側古墳に籠ってみるとか。ヤツが湧いたらめっけもん程度の気分で。

・金策採集
→とりあえず倉庫が空かないことにはできないので、これをやるのは最後の方。

・片手棍スキルあげ
→ただ、白サポ忍で楽カニとタイマンができるかというと微妙な気も。タリカー買ってサポ赤の盾スキル上げも面白そう。(命がけにはなるだろうけど。)


……なんだ、けっこう逃避材料豊富じゃぁないか。( ・ω・)
ただ、いずれも倉庫の大いれかえが必要なのがネックでしょうか。(ソロむけ装備をちゃんと用意しないとなので。)
まずは、黒装備をものすごい勢いで倉庫にぶちこむのが先決のようです。
倉庫にいれちゃえば「ごめwwいま装備ないから黒だせないwww」ってなるだろうし、と腹黒いことを考えてみる。

■ オセロ

仲間の半引退、LSに発生した不思議さんの問題、自分自身の迷いなどなど。
ひとつひとつではそれほどでもない問題が積み重なって、「私」という容れ物の縁ギリギリまで感情がせり上がっている状態です。
やる気がほとんど出てこない状態なのに、援軍募集に応じる人が少ないとつい挙手してしまう。けど、やる気がない状態だから注意散漫で大失敗やらかすし、失言も繰り返してしまう。これって一緒に行動する人に対してものすごく失礼なこと……。
どうも、なにかとお節介をやきたいらしい「やじ馬」な自分と、てきとーに何も考えずぷらぷらしていたいという「怠け者」の自分との切り替えが、うまくできなくなっているようです。
はたしてどちらが本当の「自分」なのか。



▼ 以下恐ろしいほどまでの愚痴(´・ω・)

プロフィール ▽

etc

■ 当ブログについて ■

当ブログは、某鯖にてコソコソ生息しているF5ミスラが覚え書き的につらつらと書きためているものです。
前身ブログからの引っ越し記事も多いので、実際にその出来事があった日付けと記事書き込み日付けが猛烈に(記事によっては1年以上)ずれているモノがあります。また、各種情報は自分がWeb上で調べたものと実際に突撃しての感想を交えて記述しています。間違っていたり、見当違いの記述があるかもしれないことを予めご了承下さい。
※間違い・勘違い・見当違いの記述がありましたら、コメント欄等で教えていただけると幸いです。

■ カテゴリー解説 ■

書いてるひとのこと。
→管理人とその周辺のこと。
ミッション系情報
→主にプロMに関する似非攻略情報。
印章/クエBF情報
→主に印章BCに関する似非攻略情報。
微妙NM系情報
→地味なNMとの微妙な戦いの記録。
突撃レポート
→ミッションやBFでの戦いの記録。
似非考察ノート
→装備やら関する考察もどき。
ひとりでできる?
→ソロ挑戦記録、絶賛玉砕中。
へ猫雑記
→雑多につれづれ。

ブログ内検索

バーコード


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【へ猫】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog