■ 印章BC:居候妖精 -攻略編-
2007.04.18 |Category …印章/クエBF情報
通常の6人編成で行く40BCといえばコレ。マンドラBCこと「居候妖精」……。
場所はギデアスにある「バルガの舞台」。まちがって3人BCの「上様御一行」にいくとややこしいことになるので注意が必要です。('д')
詩人泣かせと名高いこのBCですが、期待値がやや高いのと編成に比較的自由が利くこともあり、ご新規さんにとっては初めての印章BCになる可能性が高い場所でもあります。
実際、多対戦BCの基本のようなところなので、はじめての多対戦にむいているかもしれません。
場所はギデアスにある「バルガの舞台」。まちがって3人BCの「上様御一行」にいくとややこしいことになるので注意が必要です。('д')
詩人泣かせと名高いこのBCですが、期待値がやや高いのと編成に比較的自由が利くこともあり、ご新規さんにとっては初めての印章BCになる可能性が高い場所でもあります。
実際、多対戦BCの基本のようなところなので、はじめての多対戦にむいているかもしれません。
PR
■ リンバス:アポリオンNE -攻略編-
2007.02.06 |Category …印章/クエBF情報
プロMも終わりリンバスの方に割く時間も増えたのですが……実はまだLS単位ではテメナス西/北、アポリオンNWにしか行ったことがなかったりします。
理由は簡単。各エリア1PTしか入れないので、LSの皆がアクティブな時間(9時〜12時)には大概どこか他の団体が先にはいっていたりするのです。
故に、深夜組が思い出したように少人数でも遊べるNWに通う程度で、稀にLSイベント的にテメナス西か北。
(そもそも、みんなリンバスへの興味が薄いようで、これのために夜更かし!って感じでもないようで……w)
そんな非常にゆるーーーい感じにリンバスを遊んでいる自分ですが、先日テメナスで詩人の打ち直し素材を入手。
AFのデザインが好きな自分としては、アポリオンの方の素材も手に入れて脚か手を打ち直したいのですが……実は黒赤PTで行くNWは、自分はとても苦手。
なので、できれば皆で行ける所をイベントとして主催しようかと思い、野良リンバスに潜入してNEがどんな感じか探ってきました。
情報源:FINAL FANTASY XI wiki リンバス攻略
理由は簡単。各エリア1PTしか入れないので、LSの皆がアクティブな時間(9時〜12時)には大概どこか他の団体が先にはいっていたりするのです。
故に、深夜組が思い出したように少人数でも遊べるNWに通う程度で、稀にLSイベント的にテメナス西か北。
(そもそも、みんなリンバスへの興味が薄いようで、これのために夜更かし!って感じでもないようで……w)
そんな非常にゆるーーーい感じにリンバスを遊んでいる自分ですが、先日テメナスで詩人の打ち直し素材を入手。
AFのデザインが好きな自分としては、アポリオンの方の素材も手に入れて脚か手を打ち直したいのですが……実は黒赤PTで行くNWは、自分はとても苦手。
なので、できれば皆で行ける所をイベントとして主催しようかと思い、野良リンバスに潜入してNEがどんな感じか探ってきました。
情報源:FINAL FANTASY XI wiki リンバス攻略
■ 皇国戦績BC:ローリングバグズ -攻略編-
2006.11.30 |Category …印章/クエBF情報
実戦編はこちら
→■ 皇国戦績BC:ローリングバグズ -実戦編-
先日実装された戦績BCのうち「白の書」で突入する60制限BCです。
敵がワモーラだけあって、恐怖の魔法ヒャッホイBC……。
その挙動がまた特殊で、ソロが苦手かつサポ忍がない自分には恐ろしいことこの上ない性格だったり。orz
→■ 皇国戦績BC:ローリングバグズ -実戦編-
先日実装された戦績BCのうち「白の書」で突入する60制限BCです。
敵がワモーラだけあって、恐怖の魔法ヒャッホイBC……。
その挙動がまた特殊で、ソロが苦手かつサポ忍がない自分には恐ろしいことこの上ない性格だったり。orz
■ 印章BC:潜行特務隊 -攻略編-
2006.11.17 |Category …印章/クエBF情報
実戦編はこちら
→■ 印章BC:潜行特務隊 -実戦編-
60印章6人BCのなかでも一番楽なんじゃないかと言われているBC。
各種トルク系のなかでもやや高値のものが揃っており(安いのはとことん安いですが……)、編成の自由も比較的きく方なので人気の高いBCです。
ただ、場所が「生贄の間」ということで道中が非情に面倒くさいうえに時間がかかるのですが。(BC終わったら箱開ける前に一人だけ生贄の間に離脱して、ランタンの門を内側からあける係に。残り5人で寺院の門番倒しつつBCに戻るのが基本でしょうか。)
→■ 印章BC:潜行特務隊 -実戦編-
60印章6人BCのなかでも一番楽なんじゃないかと言われているBC。
各種トルク系のなかでもやや高値のものが揃っており(安いのはとことん安いですが……)、編成の自由も比較的きく方なので人気の高いBCです。
ただ、場所が「生贄の間」ということで道中が非情に面倒くさいうえに時間がかかるのですが。(BC終わったら箱開ける前に一人だけ生贄の間に離脱して、ランタンの門を内側からあける係に。残り5人で寺院の門番倒しつつBCに戻るのが基本でしょうか。)