■ 限界クエ第5章 - ある黒猫の場合 -
2006.11.16 |Category …印章/クエBF情報
黒のマート戦は運が全てだとは、いいますが。
まぁ、こんなグダグダの展開で勝った黒魔もいる、という参考になれば。
当時の装備:
AF一式/黒クローク/属性杖(氷闇雷炎)/黒絹のネッカチーフ/スターズネックレス/
傭兵隊長ベルト/モリオンピアス×2/ジルコンリング×2/レッドケープ+1/フェイワンド
今とは物価が違うとはいえ、貧乏度が丸わかりでなんともはや。
風杖の代わりにフェイワンドってのが懐かしくて泣けてきます……w
まぁ、こんなグダグダの展開で勝った黒魔もいる、という参考になれば。
当時の装備:
AF一式/黒クローク/属性杖(氷闇雷炎)/黒絹のネッカチーフ/スターズネックレス/
傭兵隊長ベルト/モリオンピアス×2/ジルコンリング×2/レッドケープ+1/フェイワンド
今とは物価が違うとはいえ、貧乏度が丸わかりでなんともはや。
風杖の代わりにフェイワンドってのが懐かしくて泣けてきます……w
PR
■ 瞬間最大風速(魔攻のお話)
2006.11.14 |Category …似非考察ノート
ファーストジョブということもあり、今まで黒の装備には貧乏なりに色々と気を使ってきたのですが、いかんせんユニクロ的に手に入るのはINT装備優勢。
魔攻装備は全体的に入手難度が高かったり高価だったり(例えばイギラ胴は、戦績BF実装前はうちの鯖じゃ200万オーバー。今は手ごろになりましたが。)して、色々と憧れたものでした。
……まぁ憧れたといっても、魔攻装備は装備バランス取るのが難しいので、持っていても自分には使いこなせないのですが。(魔攻特化するとスキル/INTが手薄になるので。)
アトルガンで今まで手薄めだった魔攻装備が少し充実(しかも手の届く範囲に)したため、最近は装備組み合せ妄想の幅が広がって面白いです。
さて、地味に増えた魔攻装備。ふと思いたっては現時点での究極の魔攻バカ装備を調べてみました。あくまでネタなので入手が超絶難度のものがあったりするのは悪しからず。
ちなみに黒のジョブ特性の魔法攻撃アップ4は+32。
魔攻装備は全体的に入手難度が高かったり高価だったり(例えばイギラ胴は、戦績BF実装前はうちの鯖じゃ200万オーバー。今は手ごろになりましたが。)して、色々と憧れたものでした。
……まぁ憧れたといっても、魔攻装備は装備バランス取るのが難しいので、持っていても自分には使いこなせないのですが。(魔攻特化するとスキル/INTが手薄になるので。)
アトルガンで今まで手薄めだった魔攻装備が少し充実(しかも手の届く範囲に)したため、最近は装備組み合せ妄想の幅が広がって面白いです。
さて、地味に増えた魔攻装備。ふと思いたっては現時点での究極の魔攻バカ装備を調べてみました。あくまでネタなので入手が超絶難度のものがあったりするのは悪しからず。
ちなみに黒のジョブ特性の魔法攻撃アップ4は+32。
■ プロM:畏れよ我を(マメット/オメガ/アルテマBC)攻略編
2006.11.09 |Category …ミッション系情報
実戦編はこちら
→■ プロM:畏れよ我を(マメット/オメガ/アルテマBC)実戦編
いままで腐るほどプロMのBCに援軍参加してきましたが、下手すると参加率トップになる勢いなのがこの「畏れよ〜」BC。LSでの企画7戦中6戦に詩人で参加してきました。
プロMの中でも一番の修羅場と言われるこのBCですが、LSでの戦績は7戦6勝1敗。ぶっちゃけ、ここまでのどのBCよりも勝率が高いです。
勝因は、徹底した打ち合わせ。
誰かの役に立てば、とその内容を書き出してみました。
→■ プロM:畏れよ我を(マメット/オメガ/アルテマBC)実戦編
いままで腐るほどプロMのBCに援軍参加してきましたが、下手すると参加率トップになる勢いなのがこの「畏れよ〜」BC。LSでの企画7戦中6戦に詩人で参加してきました。
プロMの中でも一番の修羅場と言われるこのBCですが、LSでの戦績は7戦6勝1敗。ぶっちゃけ、ここまでのどのBCよりも勝率が高いです。
勝因は、徹底した打ち合わせ。
誰かの役に立てば、とその内容を書き出してみました。
■ プロM:畏れよ我を(マメット/オメガ/アルテマBC)実戦編
2006.11.09 |Category …突撃レポート
攻略編はこちら
→■ プロM:畏れよ我を(マメット/オメガ/アルテマBC)攻略編
プロM最大の山場と言われている「畏れよ〜」BC。
何度入っても、このBCは強烈なプレッシャーを感じます。下準備に猛烈に時間がかかる上に2Hアビ使用前提ですからね……。「負けられない」感がどうしてもキツイです。(-ω-;)
まぁ幸いなことに、いまならコルセアのワイルドカードでの2Hアビ復活(この場合は忍での突入の人や外部メンバーの人に頼みます)に賭けることができるので、失敗のプレッシャーは多少軽減されてはいるのですが。
→■ プロM:畏れよ我を(マメット/オメガ/アルテマBC)攻略編
プロM最大の山場と言われている「畏れよ〜」BC。
何度入っても、このBCは強烈なプレッシャーを感じます。下準備に猛烈に時間がかかる上に2Hアビ使用前提ですからね……。「負けられない」感がどうしてもキツイです。(-ω-;)
まぁ幸いなことに、いまならコルセアのワイルドカードでの2Hアビ復活(この場合は忍での突入の人や外部メンバーの人に頼みます)に賭けることができるので、失敗のプレッシャーは多少軽減されてはいるのですが。
■ プロM:3つの道-迎え火-(スノールBC)攻略編
2006.11.08 |Category …ミッション系情報
実戦編はこちら
→■ プロM:3つの道-迎え火-(スノールBC)実戦編
ここは……無意味に手こずりました。(-_-:)
今になって思い返すと、「畏れよ~」よりもなによりもココが一番精神的につらかったように思います。究極のど短期決戦だけに、ログ見返すと自分のミスも他人のミスも凄い勢いでよくわかってしまうのです。
瞬発力勝負のこのBC。黒も他アタッカージョブも命がけでヒャッホイするのですが……。
→■ プロM:3つの道-迎え火-(スノールBC)実戦編
ここは……無意味に手こずりました。(-_-:)
今になって思い返すと、「畏れよ~」よりもなによりもココが一番精神的につらかったように思います。究極のど短期決戦だけに、ログ見返すと自分のミスも他人のミスも凄い勢いでよくわかってしまうのです。
瞬発力勝負のこのBC。黒も他アタッカージョブも命がけでヒャッホイするのですが……。