■ イフリートの釜NM:BombQueen
2007.05.21 |Category …微妙NM系情報
イフ釜といえば、魔道士泣かせのボムの園ということで、危険地帯ランキングでもかなり上位にくるエリア。しかも地形がやや複雑で、地図を頭の中に描きにくいときたもんです。そんなわけで迷子スキルやうっかりスキルの高い人はほいほいと連れてくるには恐い場所……。(かくいう私もうっかりスキル高いので滅多にいきません。)
そんな恐ろしい場所ですが、それでもNMやクエアイテムなどは結構豊富なものでして。
今回はそのうちの一つでナイト垂涎の指輪である、ボムクィーンリング(指 HP+75 耐火-75 Lv57 AllJobs)をドロップするBombQueenをしばきに行く会に参加してきました。
(余談ですがボムQリングの耐火-75はけっこう洒落にならず、レべリングのゴブ戦でうっかり外し忘れた詩人さんが豪快に爆死していたのを今でも覚えています……。)
場所はイフリートの釜、ヨアトルG-6(西側の入り口)から釜にはいりH-8から続くマップのI-10。???にボムクィーンの灰3つとボムクィーンの魂1つをトレードすることでPOPします。
(ボムクィーンの灰→Volcanic Gas/ボムクィーンの魂→Volcanic Bombから)
BombQueenは名前から分かる通り、種族はボム族。勝利時の戦利品はだいたい以下の通り。
ボムクィーンリング(指 HP+75 耐火-75 Lv57 AllJobs)→たぶん100%
アベンジャー(格闘 D+18 隔+96 攻+10 防-10 Lv69 戦モ獣忍か)→結構レア
さて、このNMはだいたい10秒くらいの間隔でBomb Bastard、Bomb Prince、Bomb Princess(どれもボム族)のいずれかを召喚してきます。それだけでもエライことなのですが、この子供たちは10秒くらいで自爆してしまうため放置すると大変なことになってしまいます。
なので、この子供たちをいかに速やかに処理(HP1000ほど)していくかが勝利の鍵になるのですが……。
そんな恐ろしい場所ですが、それでもNMやクエアイテムなどは結構豊富なものでして。
今回はそのうちの一つでナイト垂涎の指輪である、ボムクィーンリング(指 HP+75 耐火-75 Lv57 AllJobs)をドロップするBombQueenをしばきに行く会に参加してきました。
(余談ですがボムQリングの耐火-75はけっこう洒落にならず、レべリングのゴブ戦でうっかり外し忘れた詩人さんが豪快に爆死していたのを今でも覚えています……。)
場所はイフリートの釜、ヨアトルG-6(西側の入り口)から釜にはいりH-8から続くマップのI-10。???にボムクィーンの灰3つとボムクィーンの魂1つをトレードすることでPOPします。
(ボムクィーンの灰→Volcanic Gas/ボムクィーンの魂→Volcanic Bombから)
BombQueenは名前から分かる通り、種族はボム族。勝利時の戦利品はだいたい以下の通り。
ボムクィーンリング(指 HP+75 耐火-75 Lv57 AllJobs)→たぶん100%
アベンジャー(格闘 D+18 隔+96 攻+10 防-10 Lv69 戦モ獣忍か)→結構レア
さて、このNMはだいたい10秒くらいの間隔でBomb Bastard、Bomb Prince、Bomb Princess(どれもボム族)のいずれかを召喚してきます。それだけでもエライことなのですが、この子供たちは10秒くらいで自爆してしまうため放置すると大変なことになってしまいます。
なので、この子供たちをいかに速やかに処理(HP1000ほど)していくかが勝利の鍵になるのですが……。
▽反射形は苦手なんだけどなぁ( ・ω・)
編成:
忍忍戦戦シ(2戦目のみ援軍で赤)
白黒黒黒赤詩(自分は黒で参戦)
作戦:
盾としての忍二人とシはタゲをすごい勢いで奪い合いしながらBQに専念。戦二人は通常時はBQを攻撃、子供が湧いたら子供のほうにWSを投入します。
黒チームは完全に子供に専念。単体火魔法を一斉にうって10秒以内に沈めるべく待機。
詩人さんはバラバラ歌いつつ回復補助とBQのバーサクにカウンターフィナーレ。
赤さんはぬるめにリフレを回しつつBQへの弱体に専念を。白さんはバファイラを切らさずにヘイスト回し。
なお、前衛陣はファイガ&自爆事故は根性で耐える方向で。('д')
■ 結果 ■
全員が厳密に役目を守ったからでしょうか、けっこう余裕をもってできました。
恐れていた子供も、4系だと詠唱完了するまえに沈んだりすることが多かったので、それぞれ適当に息を合わせ3系と2系を織り交ぜて詠唱することで丁度いい具合に沈みました。もちろん黒のひとりが凶悪な魔攻ブーストモードだったのもあるかもですけどね。
なぜ威力の低い2系を使うかというと、3系だけだとリキャストが間に合わないのです。かといって2系だけだと倒しきれないので、その辺はお互いの動きをよくみて編み込まないといけませぬ。
ちなみに火魔法1段階強化の魔攻ブースト+15のNQ火杖で、子供に火3が500強ほど。戦士チームのWSも強力につき3系でも詠唱完了しきる割合が全体の50%ほどなので、この編成ならMPに無理はありませんでした。
BQ自体は思い出したように(子供召喚の合間なので。)火魔法を唱えてくるのですが、残念ながらスタンは完全レジ。ファイガIIIはバッシュ系か根性で耐えるしかないようです。('д')
以前はハクタクに並ぶ恐いNMに数えられていたのですが、そのあたりはメリポ強化恐るべしってとこなのでしょうか。
今回はフリーロットの2戦目でアベンジャーがドロップし、からくり上げ中の方がロット勝ちしていきました。(リングはナイト75もちさんに。)
格闘ではとりわけ美麗な装備品ですし、れべらげのいいモチベーションになってくれるとよいなぁなどと思った次第でした。ヾ(・ω・)ノ゛
余談:
「女王」なのに召喚する子の中にBastard(私生児)がまざってるのはいったい……('д';)
女王の中の人もいろいろ大変そうです。Kingはホルトトに隠居してるしな!
忍忍戦戦シ(2戦目のみ援軍で赤)
白黒黒黒赤詩(自分は黒で参戦)
作戦:
盾としての忍二人とシはタゲをすごい勢いで奪い合いしながらBQに専念。戦二人は通常時はBQを攻撃、子供が湧いたら子供のほうにWSを投入します。
黒チームは完全に子供に専念。単体火魔法を一斉にうって10秒以内に沈めるべく待機。
詩人さんはバラバラ歌いつつ回復補助とBQのバーサクにカウンターフィナーレ。
赤さんはぬるめにリフレを回しつつBQへの弱体に専念を。白さんはバファイラを切らさずにヘイスト回し。
なお、前衛陣はファイガ&自爆事故は根性で耐える方向で。('д')
■ 結果 ■
全員が厳密に役目を守ったからでしょうか、けっこう余裕をもってできました。
恐れていた子供も、4系だと詠唱完了するまえに沈んだりすることが多かったので、それぞれ適当に息を合わせ3系と2系を織り交ぜて詠唱することで丁度いい具合に沈みました。もちろん黒のひとりが凶悪な魔攻ブーストモードだったのもあるかもですけどね。
なぜ威力の低い2系を使うかというと、3系だけだとリキャストが間に合わないのです。かといって2系だけだと倒しきれないので、その辺はお互いの動きをよくみて編み込まないといけませぬ。
ちなみに火魔法1段階強化の魔攻ブースト+15のNQ火杖で、子供に火3が500強ほど。戦士チームのWSも強力につき3系でも詠唱完了しきる割合が全体の50%ほどなので、この編成ならMPに無理はありませんでした。
BQ自体は思い出したように(子供召喚の合間なので。)火魔法を唱えてくるのですが、残念ながらスタンは完全レジ。ファイガIIIはバッシュ系か根性で耐えるしかないようです。('д')
以前はハクタクに並ぶ恐いNMに数えられていたのですが、そのあたりはメリポ強化恐るべしってとこなのでしょうか。
今回はフリーロットの2戦目でアベンジャーがドロップし、からくり上げ中の方がロット勝ちしていきました。(リングはナイト75もちさんに。)
格闘ではとりわけ美麗な装備品ですし、れべらげのいいモチベーションになってくれるとよいなぁなどと思った次第でした。ヾ(・ω・)ノ゛
余談:
「女王」なのに召喚する子の中にBastard(私生児)がまざってるのはいったい……('д';)
女王の中の人もいろいろ大変そうです。Kingはホルトトに隠居してるしな!
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: