忍者ブログ
Admin§Write

忘却小詩

今日も某鯖でまったりもっさり。 風のむくまま気の向くまま、旅を続けています。 そんな黒猫のFF11でのレポート。

HOME ≫ Entry no.64 「■ 世界の果て」 ≫ [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


■ 世界の果て

放浪していると、ときどき「世界の果て」に行きたい、という衝動にかられることがあります。
具体的に「エリアどこそこ」、ではなく、あくまで抽象的な「世界の果て」。

……ぶっちゃけ、ヴァナディールの「世界の果て」ってどこなのでしょう。
各ディスクで行くことができる、各方角の限度はといいますと。

○基本エリア
東→ブブリム
西→バルクルム砂丘
南→サルタバルタ
北→ザルカバード
……うーむ、ザルカ以外はあまり果てっぽくはないですね。

○ジラート
東→聖地ジ・タ
西→テリガン岬
南→エルシモ島
北→ザルカバード
上→トゥー・リア
裏→デュナミス
……ちょっとだけ果てっぽくなりましたねぇ。

○プロマシア
東→ブブリム
西→タブナジア群島
南→サルタバルタ
北→ウルガラン山脈
奈落?→プロミヴォン
異次元?→アル・タユ
……ややスケールがズレてきた感アリ。

○アトルガン
東→アトルガン白門
西→バルクルム砂丘
南→サルタバルタ
北→ザルカバード
……東側に大きくシフトした感じでしょうか。


うーん。どこも微妙になにかが違うような気がします。

駆け出しのころは、ザルカバードの雪をみて「エライところに来てしまった」と思っていたものですが、今では普通に散歩の守備範囲。むしろテレポ一発でいける便利エリア(OPテレポでよく使うのですよ)です。
お空(トゥー・リア)も、OPテレポや某装置でのショートカットを使えばそれほど時間はかかりません。
アル・タユに至ってはタブナジアへの移動ルートとして、もはやタブナジアの庭先感覚。
ヴォンはある意味「果て」だけど、どちらかというと精神世界的な気もするし。裏はそもそも行ったことがない。('д')
アルザビは「遠いところに来たな〜」とは思うけれど、「果て」って程ではない。

の微妙な感覚は、移動系ジョブ3種を75にしてしまったからというのもあるのでしょうか……。
テリガン岬(OPテレポがここだけほったらかし)とフェ・イン(いいショートカットルートがみつからない)と畏怖釜(魔法感知の間合いを読むのが苦手)。この3つの以外のエリアなら普段から普通にふらついてるわけで。
逆にいえば、この3エリアが私にとっての「果て」とも言えるのか?
あ。そういえばもう一つありました、普段は滅多に利用しないエリア。



「飛空挺」




……灯台もと暗すぎ。orz
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

プロフィール ▽

etc

■ 当ブログについて ■

当ブログは、某鯖にてコソコソ生息しているF5ミスラが覚え書き的につらつらと書きためているものです。
前身ブログからの引っ越し記事も多いので、実際にその出来事があった日付けと記事書き込み日付けが猛烈に(記事によっては1年以上)ずれているモノがあります。また、各種情報は自分がWeb上で調べたものと実際に突撃しての感想を交えて記述しています。間違っていたり、見当違いの記述があるかもしれないことを予めご了承下さい。
※間違い・勘違い・見当違いの記述がありましたら、コメント欄等で教えていただけると幸いです。

■ カテゴリー解説 ■

書いてるひとのこと。
→管理人とその周辺のこと。
ミッション系情報
→主にプロMに関する似非攻略情報。
印章/クエBF情報
→主に印章BCに関する似非攻略情報。
微妙NM系情報
→地味なNMとの微妙な戦いの記録。
突撃レポート
→ミッションやBFでの戦いの記録。
似非考察ノート
→装備やら関する考察もどき。
ひとりでできる?
→ソロ挑戦記録、絶賛玉砕中。
へ猫雑記
→雑多につれづれ。

ブログ内検索

バーコード


≪ ■ 仲間がひとり、ヴァナを去ったこと。 |PageTop| ■ 迷子防止地図@アルザダール海底遺跡群 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【へ猫】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog