■ 皇国戦績BC:プークの幻影 -実戦編-
2006.11.20 |Category …突撃レポート
攻略編はこちら
→■ 皇国戦績BC:プークの幻影 -攻略編-
チョコボの卵目当てで、チョコボ育成実装バージョンアップの前日メンテ直前に(をい)行って参りました。
なので、結構時間に追われつつのバタバタした戦いでした。
「よい子は真似しちゃいけません」なやり方ですな。(´д`)
→■ 皇国戦績BC:プークの幻影 -攻略編-
チョコボの卵目当てで、チョコボ育成実装バージョンアップの前日メンテ直前に(をい)行って参りました。
なので、結構時間に追われつつのバタバタした戦いでした。
「よい子は真似しちゃいけません」なやり方ですな。(´д`)
▽胃に悪いBCです(・ω・`;)
■ 編成 ■
忍戦侍赤黒詩(詩の自分のみ72、残り75)
□一戦目□
忍さんの突撃で開始。歌は、様子がわからんかったので試しにメヌメヌ。
思いのほか攻撃速度が早く、また戦侍チームががりがり攻撃するので張りかえとタゲの確保の両立がかなりつらそうに。
しかも、初めての相手につきボレアースのタイミングと頻度が掴めないため、自分はうまく身動きがとれず……歌もうまく歌えない始末。
いざボレアースがくると、達ララで寝かすもどうも発動まで忍さんがたこなぐりにされてしまうのが恐い感じ。サポ赤の黒さんのブリザガの発動はサポ白の達ララと大してタイミング変わらんような気も。
とはいえ、忍さん瀕死になりつつもなんとか無事撃破。しかしまだこの時点では皆コツが掴めず……。
□二戦目□
忍さんと黒さんの提案をうけ、マンボマンボに変更。しかしこの時点ではまだララにこだわってたり。
相変わらずうまっくタイミングが掴めず、とうとうマンボの切れ目、侍の親方がタゲ取った瞬間にボレアースがきたとうのに達ララマクロがうまく発動せず、一瞬の内に親方轟沈……。(´д`) 正直すまんかった。
なんとか押しきり倒せたのですが……気持ちはドツボに。orz
□三戦目□
激しくテンパる自分を見かねた忍さんと黒さんから更なるアドバイス。
「マンボが効いてれば5体から集中くらってもブリザガ発動までは耐えられるから、あんま達ララに気を取られ過ぎないで大丈夫。歌いなおしも慌てないでやりやすいタイミングでやればいいから」
これで少し気分が楽になり、アドバイス通りに立ち回ってみるよう意識。
また、開幕のやり方も少し変更、戦の相方が突撃し蝉とディフェで耐える間に侍の親方が不意だまWSを忍さんに。
この変更でいい具合に忍さんはタゲが管理できるようになり、何故か自分も歌を回すのが楽に。形勢が変わるきっかけは、ほんの些細なことなのでしょうか……。
□四戦目以降□
相変わらず黒さんのボレアースへの反応が早いので(ララの発動からブリザガの発動まで1秒もない)、自分も忍さんもボレアースへの危機感はだいぶ減少。以後、安定度がぐぐっと増し、残りは全て事故らず消化しきれました。
□考察□
6戦やってかかったのは1時間ほど、1戦10分もかからなかったでしょうか。暇なときに集まってまったりと遊ぶ分は、とてもよさそうな感じです。まぁ戦利品はアレですが。
自分のときの戦利品は以下の通り。
虹布/プークの翅/クロマ鉄鉱/トーナメントランス/イレース/魅了の薬/アーリマンの翼/チョコボの卵
ぱっと見ドロップよさそうですが、これら全部、チョコボの卵目当てで大勢がBCに行ったのが予想できる(笑)ものすごい値崩れっぷり。
虹布は5万で競売に出品、トーナメントランスは竜やってる相方が面白がって17000でお買い上げ……w
イレースは競売で10万きってたのでそのまま倉庫につっこんでおき、LSの新人さんがイレース習得レベルになったので1万で売却。(本当はあげようと思ったのだけど、せめてもの気持ちをということだったのでありがたく。)
クロマ鉄鉱は、需要がアレなのに出品数が笑えることになってたので、暫く放置。後に竜の相方のもってたフラッド(ワモーラBCのドロップ)と交換とあいなりました。
結局、一番の収穫はチョコボの卵だった、というお話。(・ω・)
この6戦のメンバーの育ったチョコボの比率は黒2:青1:黄3。イロモノ率は5割くらいでしょうか。育てる時のお世話が影響していなければ、の話ですが。
忍戦侍赤黒詩(詩の自分のみ72、残り75)
□一戦目□
忍さんの突撃で開始。歌は、様子がわからんかったので試しにメヌメヌ。
思いのほか攻撃速度が早く、また戦侍チームががりがり攻撃するので張りかえとタゲの確保の両立がかなりつらそうに。
しかも、初めての相手につきボレアースのタイミングと頻度が掴めないため、自分はうまく身動きがとれず……歌もうまく歌えない始末。
いざボレアースがくると、達ララで寝かすもどうも発動まで忍さんがたこなぐりにされてしまうのが恐い感じ。サポ赤の黒さんのブリザガの発動はサポ白の達ララと大してタイミング変わらんような気も。
とはいえ、忍さん瀕死になりつつもなんとか無事撃破。しかしまだこの時点では皆コツが掴めず……。
□二戦目□
忍さんと黒さんの提案をうけ、マンボマンボに変更。しかしこの時点ではまだララにこだわってたり。
相変わらずうまっくタイミングが掴めず、とうとうマンボの切れ目、侍の親方がタゲ取った瞬間にボレアースがきたとうのに達ララマクロがうまく発動せず、一瞬の内に親方轟沈……。(´д`) 正直すまんかった。
なんとか押しきり倒せたのですが……気持ちはドツボに。orz
□三戦目□
激しくテンパる自分を見かねた忍さんと黒さんから更なるアドバイス。
「マンボが効いてれば5体から集中くらってもブリザガ発動までは耐えられるから、あんま達ララに気を取られ過ぎないで大丈夫。歌いなおしも慌てないでやりやすいタイミングでやればいいから」
これで少し気分が楽になり、アドバイス通りに立ち回ってみるよう意識。
また、開幕のやり方も少し変更、戦の相方が突撃し蝉とディフェで耐える間に侍の親方が不意だまWSを忍さんに。
この変更でいい具合に忍さんはタゲが管理できるようになり、何故か自分も歌を回すのが楽に。形勢が変わるきっかけは、ほんの些細なことなのでしょうか……。
□四戦目以降□
相変わらず黒さんのボレアースへの反応が早いので(ララの発動からブリザガの発動まで1秒もない)、自分も忍さんもボレアースへの危機感はだいぶ減少。以後、安定度がぐぐっと増し、残りは全て事故らず消化しきれました。
□考察□
6戦やってかかったのは1時間ほど、1戦10分もかからなかったでしょうか。暇なときに集まってまったりと遊ぶ分は、とてもよさそうな感じです。まぁ戦利品はアレですが。
自分のときの戦利品は以下の通り。
虹布/プークの翅/クロマ鉄鉱/トーナメントランス/イレース/魅了の薬/アーリマンの翼/チョコボの卵
ぱっと見ドロップよさそうですが、これら全部、チョコボの卵目当てで大勢がBCに行ったのが予想できる(笑)ものすごい値崩れっぷり。
虹布は5万で競売に出品、トーナメントランスは竜やってる相方が面白がって17000でお買い上げ……w
イレースは競売で10万きってたのでそのまま倉庫につっこんでおき、LSの新人さんがイレース習得レベルになったので1万で売却。(本当はあげようと思ったのだけど、せめてもの気持ちをということだったのでありがたく。)
クロマ鉄鉱は、需要がアレなのに出品数が笑えることになってたので、暫く放置。後に竜の相方のもってたフラッド(ワモーラBCのドロップ)と交換とあいなりました。
結局、一番の収穫はチョコボの卵だった、というお話。(・ω・)
この6戦のメンバーの育ったチョコボの比率は黒2:青1:黄3。イロモノ率は5割くらいでしょうか。育てる時のお世話が影響していなければ、の話ですが。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: