■ アホ猫の地味に長い一日
2007.06.06 |Category …へ猫雑記
朝7時半に目が覚め、仕事がはじまったのが9時。
ずっと自分の気持ちと睨みあいながら仕事を続けるも、仕事の致命的ミスを見つけてしまい凹。orz
仕事があがって家に帰りついたのが18時半、くったりしながらお風呂にはいったりご飯を食べたりで、ヴァナに入れたのが20時半。
何もする気が起きなかったので、前の日から予定してた通りプルゴノルゴにリゾートへ。(・ω・)
ビビキー湾についたのはヴァナ時間22時で、次の魔行船はダルメルロック行き。手持ちのゴカイは1D、島についたら餌が補給できないのでギルドショップ開店まで待つことに。
ダルメルロック行きを見送ってギルド開店のヴァナ1時……ギルドに餌が売ってねええええええ!
プルゴノルゴ行きはリアル7分後。
なんかムカつき、マウラヘものすごい勢いでダッシュ。ただしトンズラもマズルカもなし!('д')
急いで2Dゴカイを仕入れ、夕照桟橋に駆け込むも……目の前で出航。 orz
予想どおりに展開にあ〜ぁと思っていたら、フレのにーさんが合流。せっかくなのでマリヤカレヤリーフ周りを堪能してからプルゴノルゴに……。
……その後の展開は思い出すのも恥ずかしい。 orz
(中略)
結局メンテぎりぎりまでパタパタして、寝床にはいたのが2時半。
けどこれでモヤモヤ晴れたから、今日こそきっちり眠れるぜ!
……なんでいつもより1時間早く眼がさめますか。 orz
とほほ……w (´・ω・)
ずっと自分の気持ちと睨みあいながら仕事を続けるも、仕事の致命的ミスを見つけてしまい凹。orz
仕事があがって家に帰りついたのが18時半、くったりしながらお風呂にはいったりご飯を食べたりで、ヴァナに入れたのが20時半。
何もする気が起きなかったので、前の日から予定してた通りプルゴノルゴにリゾートへ。(・ω・)
ビビキー湾についたのはヴァナ時間22時で、次の魔行船はダルメルロック行き。手持ちのゴカイは1D、島についたら餌が補給できないのでギルドショップ開店まで待つことに。
ダルメルロック行きを見送ってギルド開店のヴァナ1時……ギルドに餌が売ってねええええええ!
プルゴノルゴ行きはリアル7分後。
なんかムカつき、マウラヘものすごい勢いでダッシュ。ただしトンズラもマズルカもなし!('д')
急いで2Dゴカイを仕入れ、夕照桟橋に駆け込むも……目の前で出航。 orz
予想どおりに展開にあ〜ぁと思っていたら、フレのにーさんが合流。せっかくなのでマリヤカレヤリーフ周りを堪能してからプルゴノルゴに……。
……その後の展開は思い出すのも恥ずかしい。 orz
(中略)
結局メンテぎりぎりまでパタパタして、寝床にはいたのが2時半。
けどこれでモヤモヤ晴れたから、今日こそきっちり眠れるぜ!
……なんでいつもより1時間早く眼がさめますか。 orz
とほほ……w (´・ω・)
PR
■ 仲間がひとり、ヴァナを去ったこと。
2007.06.01 |Category …へ猫雑記
ちゃんとソレと知って見送ったのは、これで4人目でしょうか。
少ないっちゃ少ないのですが……いずれも結構近しい方だったので、かなり堪えます。
今回去られた方は、プロマシア組(時期的にはたしかその辺のはず)。
私たち古参よりも開始自体は遅かったのですが、頭抜けたレベリングスピード・商才・根性とで7〜8ジョブカンストしかもメリポ強化もバリバリという、ある意味スーパープレイヤーさんでした。
(モッサリしている人間の多いうちのLSではヤヤ異質かもしれないと、ご自身では感じられていたようで。)
ただ、そのスタイルがご自身にも無意識に負荷をかけていたのでしょうか。詳しくは語られなかったのですが。ヴァナ引退に極めて近い「長期療養」ということになりました。
***
その方は複数ジョブやってることもあり、私のできるジョブは全てもっています。スキルはもちろん彼女のほうが断然上。まぁ複数やってて各ジョブの動きを知っているのだから当然ではありますな。(・ω・)
同じジョブを持っているとはいえ、彼女と私のプレイスタイルは正反対。
彼女はレベリングでは装備等は一切手を抜かない(常にそのジョブの最高スペックを出したいと語ってました。)。
私は自分のスタイルでも手が届く範囲までしか頑張らない(一人でとれないエクレアものや高級品は無理に用意しない)という超ユニクロ派。
だからでしょうか。
たぶん、私は彼女に嫉妬に近い感情を抱き、彼女は私に苛つきを感じていたのだと思います。
彼女はいつも、私の凹みに対しての言葉はストレートでした。時には嫌味に聞こえるくらいに……w
そして私はいつも、それを受けて自分の甘えがイヤになり、なんとかして自立しようとひとりでムキになっていました。
決して仲が悪いということはなかったのだと思います。
妬んでいた部分があったにせよ、それ以上に私は彼女が好きだった。
彼女も私をさほど嫌ってはいなかった、と信じたい。
互いにどう思っていようと、少なくとも「他人」ではなかった。「仲間」だという絆が確かにそこにあった。
「他人」だったなら、こんなふうに泣けてくることもないだろうから。
彼女が私に残していったのは「ノーブルチュニック」。
「戻ってくるまでLSで共有するように使えばいいのかな?」
と確認した私に返した言葉は、実に彼女らしかった。
「それでいいですけど、いま白できるひとでノーブルもってないの<へ猫>さんだけだから」
「実質<へ猫>さんが使うことになると思う・・・w」
ぁいたたたたた……w
***
なぜか12時過ぎても強制的には落ちなかったので、1時くらいまで喋ったあと、彼女はごく普通に「また明日」とでもいうようにログアウトしていきました。
私は一期一会なPTを解散する時はいつも必ず同じ別れの言葉を使っているのですが……彼女へはソレを少し変えて伝え、ログアウトを見送りました。
またいつか、ヴァナで。
彼女のリアルでの道行きに、幸多からんことを。
少ないっちゃ少ないのですが……いずれも結構近しい方だったので、かなり堪えます。
今回去られた方は、プロマシア組(時期的にはたしかその辺のはず)。
私たち古参よりも開始自体は遅かったのですが、頭抜けたレベリングスピード・商才・根性とで7〜8ジョブカンストしかもメリポ強化もバリバリという、ある意味スーパープレイヤーさんでした。
(モッサリしている人間の多いうちのLSではヤヤ異質かもしれないと、ご自身では感じられていたようで。)
ただ、そのスタイルがご自身にも無意識に負荷をかけていたのでしょうか。詳しくは語られなかったのですが。ヴァナ引退に極めて近い「長期療養」ということになりました。
***
その方は複数ジョブやってることもあり、私のできるジョブは全てもっています。スキルはもちろん彼女のほうが断然上。まぁ複数やってて各ジョブの動きを知っているのだから当然ではありますな。(・ω・)
同じジョブを持っているとはいえ、彼女と私のプレイスタイルは正反対。
彼女はレベリングでは装備等は一切手を抜かない(常にそのジョブの最高スペックを出したいと語ってました。)。
私は自分のスタイルでも手が届く範囲までしか頑張らない(一人でとれないエクレアものや高級品は無理に用意しない)という超ユニクロ派。
だからでしょうか。
たぶん、私は彼女に嫉妬に近い感情を抱き、彼女は私に苛つきを感じていたのだと思います。
彼女はいつも、私の凹みに対しての言葉はストレートでした。時には嫌味に聞こえるくらいに……w
そして私はいつも、それを受けて自分の甘えがイヤになり、なんとかして自立しようとひとりでムキになっていました。
決して仲が悪いということはなかったのだと思います。
妬んでいた部分があったにせよ、それ以上に私は彼女が好きだった。
彼女も私をさほど嫌ってはいなかった、と信じたい。
互いにどう思っていようと、少なくとも「他人」ではなかった。「仲間」だという絆が確かにそこにあった。
「他人」だったなら、こんなふうに泣けてくることもないだろうから。
彼女が私に残していったのは「ノーブルチュニック」。
「戻ってくるまでLSで共有するように使えばいいのかな?」
と確認した私に返した言葉は、実に彼女らしかった。
「それでいいですけど、いま白できるひとでノーブルもってないの<へ猫>さんだけだから」
「実質<へ猫>さんが使うことになると思う・・・w」
ぁいたたたたた……w
***
なぜか12時過ぎても強制的には落ちなかったので、1時くらいまで喋ったあと、彼女はごく普通に「また明日」とでもいうようにログアウトしていきました。
私は一期一会なPTを解散する時はいつも必ず同じ別れの言葉を使っているのですが……彼女へはソレを少し変えて伝え、ログアウトを見送りました。
またいつか、ヴァナで。
彼女のリアルでの道行きに、幸多からんことを。
■ 世界の果て
2007.05.29 |Category …へ猫雑記
放浪していると、ときどき「世界の果て」に行きたい、という衝動にかられることがあります。
具体的に「エリアどこそこ」、ではなく、あくまで抽象的な「世界の果て」。
……ぶっちゃけ、ヴァナディールの「世界の果て」ってどこなのでしょう。
各ディスクで行くことができる、各方角の限度はといいますと。
○基本エリア
東→ブブリム
西→バルクルム砂丘
南→サルタバルタ
北→ザルカバード
……うーむ、ザルカ以外はあまり果てっぽくはないですね。
○ジラート
東→聖地ジ・タ
西→テリガン岬
南→エルシモ島
北→ザルカバード
上→トゥー・リア
裏→デュナミス
……ちょっとだけ果てっぽくなりましたねぇ。
○プロマシア
東→ブブリム
西→タブナジア群島
南→サルタバルタ
北→ウルガラン山脈
奈落?→プロミヴォン
異次元?→アル・タユ
……ややスケールがズレてきた感アリ。
○アトルガン
東→アトルガン白門
西→バルクルム砂丘
南→サルタバルタ
北→ザルカバード
……東側に大きくシフトした感じでしょうか。
うーん。どこも微妙になにかが違うような気がします。
駆け出しのころは、ザルカバードの雪をみて「エライところに来てしまった」と思っていたものですが、今では普通に散歩の守備範囲。むしろテレポ一発でいける便利エリア(OPテレポでよく使うのですよ)です。
お空(トゥー・リア)も、OPテレポや某装置でのショートカットを使えばそれほど時間はかかりません。
アル・タユに至ってはタブナジアへの移動ルートとして、もはやタブナジアの庭先感覚。
ヴォンはある意味「果て」だけど、どちらかというと精神世界的な気もするし。裏はそもそも行ったことがない。('д')
アルザビは「遠いところに来たな〜」とは思うけれど、「果て」って程ではない。
の微妙な感覚は、移動系ジョブ3種を75にしてしまったからというのもあるのでしょうか……。
テリガン岬(OPテレポがここだけほったらかし)とフェ・イン(いいショートカットルートがみつからない)と畏怖釜(魔法感知の間合いを読むのが苦手)。この3つの以外のエリアなら普段から普通にふらついてるわけで。
逆にいえば、この3エリアが私にとっての「果て」とも言えるのか?
あ。そういえばもう一つありました、普段は滅多に利用しないエリア。
「飛空挺」
……灯台もと暗すぎ。orz
具体的に「エリアどこそこ」、ではなく、あくまで抽象的な「世界の果て」。
……ぶっちゃけ、ヴァナディールの「世界の果て」ってどこなのでしょう。
各ディスクで行くことができる、各方角の限度はといいますと。
○基本エリア
東→ブブリム
西→バルクルム砂丘
南→サルタバルタ
北→ザルカバード
……うーむ、ザルカ以外はあまり果てっぽくはないですね。
○ジラート
東→聖地ジ・タ
西→テリガン岬
南→エルシモ島
北→ザルカバード
上→トゥー・リア
裏→デュナミス
……ちょっとだけ果てっぽくなりましたねぇ。
○プロマシア
東→ブブリム
西→タブナジア群島
南→サルタバルタ
北→ウルガラン山脈
奈落?→プロミヴォン
異次元?→アル・タユ
……ややスケールがズレてきた感アリ。
○アトルガン
東→アトルガン白門
西→バルクルム砂丘
南→サルタバルタ
北→ザルカバード
……東側に大きくシフトした感じでしょうか。
うーん。どこも微妙になにかが違うような気がします。
駆け出しのころは、ザルカバードの雪をみて「エライところに来てしまった」と思っていたものですが、今では普通に散歩の守備範囲。むしろテレポ一発でいける便利エリア(OPテレポでよく使うのですよ)です。
お空(トゥー・リア)も、OPテレポや某装置でのショートカットを使えばそれほど時間はかかりません。
アル・タユに至ってはタブナジアへの移動ルートとして、もはやタブナジアの庭先感覚。
ヴォンはある意味「果て」だけど、どちらかというと精神世界的な気もするし。裏はそもそも行ったことがない。('д')
アルザビは「遠いところに来たな〜」とは思うけれど、「果て」って程ではない。
の微妙な感覚は、移動系ジョブ3種を75にしてしまったからというのもあるのでしょうか……。
テリガン岬(OPテレポがここだけほったらかし)とフェ・イン(いいショートカットルートがみつからない)と畏怖釜(魔法感知の間合いを読むのが苦手)。この3つの以外のエリアなら普段から普通にふらついてるわけで。
逆にいえば、この3エリアが私にとっての「果て」とも言えるのか?
あ。そういえばもう一つありました、普段は滅多に利用しないエリア。
「飛空挺」
……灯台もと暗すぎ。orz
■ 戦う詩人の会
2007.05.22 |Category …へ猫雑記
ここ一月ほど、どうにも躁鬱の激しい自分。
自己嫌悪が酷くなったりでどうにもやる気がでないときは、サポ忍で剣と短剣を手にボヤのSカニをしばきに行っています。
もともと、やや危なっかしいながらも「同じ強さ」までは倒せていた(30分かかるけどw('д'))のですが……このたびのシグネットボーナスのおかげで「丁度」までなら被弾なしで倒せるようになりました。スキルあげを兼ねているので、「同じ強さ」が倒しやすくなったのはありがたいかぎりです。
(ソロをやるようになり、ようやくエレジーの恐ろしさを実感しました。修羅はいってたら剥げた状態からの壱の詠唱が間に合うってのがなんともはや。)
さてそんなわけで。
ボヤの滝上広場の入り口通路をキャンプにしてカニをつついているのですが、ここはドーモ狩りのソロシフさんのキャンプ地でもありまして。
まいどまいど、かち合うシフさんに見られる見られる。('д')(注:毎回別人)
(´-`)。o(見せもんじゃねーぞコノヤロー)
などと思いつつ(こら)カニをちくちく。
そして、まいどまいど……
<シーフ氏>は<へ猫>を応援した
……応援されるわけで。(注:毎回別人)
(´-`;)。o(……いや、それほど必死でもないんですよ、実は)
そして、ねぐらに向かうと思しき通行人もじろじろと見ていきまして。
<通行人>は<へ猫>を応援した
(´-`;)。o(……もしかして詩人っていまだに最弱って思われてる?)
忍者やシーフのソロだったら、まず応援されることもないでしょうに。
……まぁなんというか。微妙に寂しくなったというお話。
以外と持久力ありますよ?サポ忍詩人のソロって……。
エヴィまで@4。もうひと踏ん張りしていきまっそい。
自己嫌悪が酷くなったりでどうにもやる気がでないときは、サポ忍で剣と短剣を手にボヤのSカニをしばきに行っています。
もともと、やや危なっかしいながらも「同じ強さ」までは倒せていた(30分かかるけどw('д'))のですが……このたびのシグネットボーナスのおかげで「丁度」までなら被弾なしで倒せるようになりました。スキルあげを兼ねているので、「同じ強さ」が倒しやすくなったのはありがたいかぎりです。
(ソロをやるようになり、ようやくエレジーの恐ろしさを実感しました。修羅はいってたら剥げた状態からの壱の詠唱が間に合うってのがなんともはや。)
さてそんなわけで。
ボヤの滝上広場の入り口通路をキャンプにしてカニをつついているのですが、ここはドーモ狩りのソロシフさんのキャンプ地でもありまして。
まいどまいど、かち合うシフさんに見られる見られる。('д')(注:毎回別人)
(´-`)。o(見せもんじゃねーぞコノヤロー)
などと思いつつ(こら)カニをちくちく。
そして、まいどまいど……
<シーフ氏>は<へ猫>を応援した
……応援されるわけで。(注:毎回別人)
(´-`;)。o(……いや、それほど必死でもないんですよ、実は)
そして、ねぐらに向かうと思しき通行人もじろじろと見ていきまして。
<通行人>は<へ猫>を応援した
(´-`;)。o(……もしかして詩人っていまだに最弱って思われてる?)
忍者やシーフのソロだったら、まず応援されることもないでしょうに。
……まぁなんというか。微妙に寂しくなったというお話。
以外と持久力ありますよ?サポ忍詩人のソロって……。
エヴィまで@4。もうひと踏ん張りしていきまっそい。
■ この美しき世界
2007.05.18 |Category …へ猫雑記
新しい追加ディスクのタイトルが発表されましたねぇ……その名も「アルタナの神兵」。
英語版タイトルは「Wings of Godess」——それっぽく訳すなら「女神の両翼」ってところでしょうか。小説ではテレポ系魔法が「アルタナの翼」に例えられていたので、少しばかり気になるところではあります。
自らを縛り付けたプロマシアと、自由にその翼を駆る(その性質はある意味「冒険者」そのものとも言えるでしょうか)アルタナ。それぞれの名を冠したミッションがどう絡み合うのか楽しみです。あ、いや、もちろん絡まない可能性も高いけど。('д')
公式ムービーを見ていると、基本エリアのクリスタル戦争時と思しき姿が流れていますね。散歩&世界設定好きとしては涎が垂れる勢いで眺めているのですが……ふっと考えると意外と旧エリアの絶景ポイントはSSとってないのですよね。いやOS再インストで半分くらいは消えちゃったってのもあるけど。
ちょっと気になったので、5月の残りは全エリア観光ガイド強化月間って感じで過ごそうかなと思っています。ちょっと色々あって、モチベーション下がっちゃってることもありますし。( ・ω・)
ちょこちょこSS撮って、ココにレポートあげられるといいなぁ。
英語版タイトルは「Wings of Godess」——それっぽく訳すなら「女神の両翼」ってところでしょうか。小説ではテレポ系魔法が「アルタナの翼」に例えられていたので、少しばかり気になるところではあります。
自らを縛り付けたプロマシアと、自由にその翼を駆る(その性質はある意味「冒険者」そのものとも言えるでしょうか)アルタナ。それぞれの名を冠したミッションがどう絡み合うのか楽しみです。あ、いや、もちろん絡まない可能性も高いけど。('д')
公式ムービーを見ていると、基本エリアのクリスタル戦争時と思しき姿が流れていますね。散歩&世界設定好きとしては涎が垂れる勢いで眺めているのですが……ふっと考えると意外と旧エリアの絶景ポイントはSSとってないのですよね。いやOS再インストで半分くらいは消えちゃったってのもあるけど。
ちょっと気になったので、5月の残りは全エリア観光ガイド強化月間って感じで過ごそうかなと思っています。ちょっと色々あって、モチベーション下がっちゃってることもありますし。( ・ω・)
ちょこちょこSS撮って、ココにレポートあげられるといいなぁ。