忍者ブログ
Admin§Write

忘却小詩

今日も某鯖でまったりもっさり。 風のむくまま気の向くまま、旅を続けています。 そんな黒猫のFF11でのレポート。

HOME ≫ Category 「へ猫雑記」 ≫ [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


■ 夏の星座にぶらさがって

上から花火を見下ろして。 (・ω・*)゛
(aikoねーさんの歌は歌詞からうかぶ情景が好き。)


今年も天涼祭がはじまるようですね。七夕はなにやら不評だったこともありますし、夏祭りのほうは盛況になるとよいですな。

ロッカーからお椀とポイを出して金魚すくい!
3国それぞれの丘から花火見物!
隠密行動ドキドキの肝試し!
浴衣にダンサーズの盆踊り!
ウィン名物のタルタルトレイン!
花火大乱発!
ぁーーせっかく体調戻すべく隠居モードに入ってたのに、また戻りたくなるじゃないか!!ヽ(`д´)ノ

ヴァナとリアル両方で色々あって、暫くはINしたくない気持ちだったのだけど……せめて週に1回くらいは戻ってイベント楽しんだり合成やったりしようかなぁ。

あぁ……けど余りにご無沙汰すぎてなんか帰り難い。orz
別に何かやらかしたってわけではないのですがねぇ。(・ω・`;) また知らない人増えてそうでちょっと恐い。

=追記=
勇気だしてINしてみたら、やっぱり思いっきり人増えてました……。 _o___
つーか誰を知ってて誰を知らないのか、記憶が微妙になってきています。
あんま大規模になるのも考えものだなぁ。(-_-;)いや仕方はないのですが。
PR

■ きこり生活

微妙に胃炎が治らない「なかのひと」。
団体行動できるほどの元気はないので、パールも外してもっさりと宝掘りやチョコ掘りなどを嗜んでいます。(あと平行してタル坊の合成上げとかも。)

最近のチョコ掘りの中心地域は「ユタンガ大森林」。
木工スキル上げでローズウッドが大量に必要なため、やや枯れぎみなのを我慢しつつ地道に掘っています。運が良ければ7D掘って5本くらいの収穫。運が悪いと1本とれるかどうかってとこでなので、大きくみれば野菜代とトントンなのですけどね。
こつこつ掘ってローズウッドを数本貯めたら、サンドに行き合成サポートをもらい+31確保して材木に加工します。それをコモードに加工しスキル上げ、成功したらサポーターチームに送って金庫要領を一気に拡張!

……なんとも気の長いスキル上げですな。orz


まぁ、さすがにそんな気の長すぎるスキル上げも困り者。
掘る、買う以外にローズウッド原木を入手するにはどうすればいいかというと……伐採しかないわけで。
伐採でローズウッド原木がとれるエリアは以下の3か所。
 ・ユタンガ大森林
 ・ブブリム半島
 ・マムーク
(……ってカダーバもいけたっけ?まぁカダーバはエリア的に非現実的ないので除外。)
マムークは真剣にやらないと逝けるので今の状態では不可能。なので、候補地はユタンガとブブの二か所に絞られます。
どちらもポイントのPOP範囲がかなりの広範囲になるので、マサカリ担いでマズルカ詩人で出動です。

まずはユタンガ大森林。
ここは地図で見るからにポイントが散っていて、伐りにくそうだなぁとは思っていたのですが……正直それでも甘くみてました。 orz
ここは2人くらいで組んで、ヨアトルとのエリア境界付近とマップ中央部の2か所に分れて伐らないと、猛烈に移動に時間がとられそうな感じです。
あまりのポイントの飛びっぷりに、まさかりを2つ壊したところでギブアップ。
収穫はラタン材、蜂の巣のかけら、反魂樹の根などを各少量……。

次の日はブブリム。前の日の残りのまさかり10個をつかってひたすら伐り伐り。
こちらの方は一時期金策の一部にしていたので(キリン狩りの合間に伐ってた)、まだ勝手が分かっている分きもちが楽。
しかし、こちらも候補地が激しく離れていることに変わりはないので、あまり思うようには伐採数は伸びません。
結局10本すべて壊すのにかかった時間は、実動時間で2時間ほどでしょうか。収穫は以下の通り。
 ローズウッド原木…3本
 エボニー原木…1本
 マホガニー原木…1本
 ホリー材…9本(その場で削ってHQ込み)
 ラワン材…1D(同)
 ラタン材…6本
 謎の果物の種…2個
 ヤグードチェリー…1D
 ブブリムグレープ…6個
うーん。成果の割にはちょっと折れ数が多いような気もします。(まぁアローウッドやラワンは数本捨ててたりするのですが。)
このコストとリターンからすると、ユタンガで掘るのとあまりかわらないような気もしますね……。

……そもそも、伐採自体が他の採集系と比べて独占に向いていない仕様。
多分、1エリアにつき同時にPOPするポイントは2か所。しかも他の採集とは違って、1か所からアイテムを一つ取り出す(?)と他の候補地にポイントが移ってしまいます。(稀に動かない場合がありますが、それは移動先が偶々おなじポイントだったのかと。)
そのため、ユタンガやブブリムのように候補地が大きく離れている地域では却って独占のほうが効率が悪くなる、という寸法です。
どちらのエリアも、数人のライバルがいることが前提でしょうかね。


……やはり効率良くスキルをあげるなら、地道にユタンガで掘り、残った時間で金策して競売買いするほうが無難ですかねぇ。

■ 分相応ってなんだろう。(・ω・) 【June 20, 2006】

## 前身ブログもどきからの回収記事です ##

意味もなく装備関連について語ることがおおいワタクシ。それにはちょいとした理由があります。


前LSのリーダーと完全に決別する前。
エクレア装備とそのお手伝いに関するひと悶着がありました。

発端はリーダーのだした「お手伝いに関するガイドラインを決めよう」って議題。
お手伝いを頼む時は「お手伝い要員にそれ相応の報酬を払うべきだ」っていうのがリーダーの主張。彼の名誉のために書いておくと、別に彼が報酬ほしくて言い出したことではなく(うちらがヒヨッコの頃に助けてくれていた彼は、この頃もうお手伝い戦線から隠居してた。)、エクレア高性能品の前衛装備の手伝いに後衛陣が出ずっぱりになる事へのブレーキ提案ってことでした。

が、この提案。後衛ジョブオンリー陣から総却下されました。(・ω・) もちろん当時黒75なりたてで暇持て余していた私も却下に一票。
手伝い参加していた後衛陣は完全に趣味での参加。だれも強制してないし、そもそも他にやりたいことがある時には参加しない。見返りなんか気にしていないし、報酬うんぬんなんて聞いたらかえって手伝いにくくなる。身内にまでそんな気の使われ方するのは寂しいし、自分がさもしい人間に思えてヤダ。ってのがおもな理由。
あと実際問題、手伝いに参加してた後衛陣はスキル上げってメリットがあって参加している面もあったので、この提案は却って機会が失われるもので困ってしまう、と。

で、突然こんなことを言い出されたことに面食らった後衛陣、どうしてこんな提案をしたのか問いただしてみたわけです。
すると、こんなことを言われました。

「競売買いで揃えられる範囲でそれ相応の努力をしていないのに、エクレアの高性能品を欲しがり、それを手に入れているのを見るのは我慢できない。」


……ショックでしたねー。そういう見方が存在するってことが。
このときはリーダー対他メンバーの議論でかなりLS内が荒れ、無理矢理議題を却下ということで収めたのですが。(そこからさほど経たないうちに別件で決定的な出来事があってLS作り直す騒ぎになりました。)
当時の私の装備、「ど」のつくユニクロ(トルクがかろうじてあるくらい)。とてもじゃないけど「競売買いで揃えられる範囲の努力」をしているとは言えない状態でした。
このときの騒ぎがプチトラウマになって、ある程度「自力での」装備を揃えるまでモルダバとりの援軍をだれかに頼むことができなくなってしまいました。(もちろん、取り合い嫌いってのも大きな理由だったんですけど。)
ミンストレルコートもそう。自分がそのコートに見合うだけ技能を持ち合わせているのか、ずーーーーーっと自問自答し続けていました。
いまでは両方とも、幸運で幸福なことに手に入れることができました。が、自問自答は未だに止んでいません。


努力はしているか。
技術と基礎知識は身に付けているか。
身に付けたソレにふさわしいだけの動きができているか。
ソレのために骨を折ってくれた皆に、相応のお返しができているか。
苦労してコートを取った、あるいはドロップに恵まれていない詩人メインの人に失礼にならないような動きが私にできているか。




もっとも、自分が他人の装備に対してそんな気持ちになるかって言ったら、そんなことは全然ないんですけどね。(あまりにアレな人だったらまぁともかくとして。)
ちょっと考えすぎってのは自覚しているのです。  

■ 修正後のプロミヴォン体験

ボンENMと新人さんチームのプロM体験会をかねて、修正後はじめて2日かけてプロミヴォンを回ってきました。
いつもの凶悪な配置を想定して2PT強でワイワイと突撃したのですが……すごいですね、今回の修正。
以前の敵の密度が↓な感じだったとしたら
  ●  ●
●   ●  ●
 ●    ●
今は↓な感じ。しかも敵の強さも1ランクダウンときたもんです。
  ●
     ●
 ●
これなら1PTでもかなり安全に移動ができそうです。
アニマのほうも受け渡しができるようになり、ソロで各自集めて編成に合わせた援軍メンバーに渡すってことが可能になったので、突発的なメンバー調整にも対応できてステキ。
これで少なくとも最大の壁とも言われていた3国ボンが進めやすくなり、新人さんチームをタブナジアに送りやすくなりました。(無理に行く必要はないけど、リヴェまで進めれば40ENMとか一緒にできるようになってうれしいですしね。)

初日の体験ミッションBC@デムで惜敗したことで新人さんチームに種火がついた模様。次の日のリベンジで豪快に勝利し、喜んでいる姿がちょっと印象的でした。
これで、彼らが自主的に声をかけあってミッションに挑むようになってくれるといいなぁ。新人さんチームの横のつながりができてくれたら嬉しいです。

がんばれ、「アトルガン」&「初めてのFF11」チーム!!

■ バスのねーさん錬金術への道

なんかもう凄い勢いでマイナス思考モードにはいってしまったので、気分転換と荷物整理を兼ねてバス倉庫のねーさんの錬金術スキル上げを開始しました。
すでにメインで一度通った道ということもあり、いい具合に自分向きのルートを見極められ、3日ほどで18までもってくることができました。
せっかくなので、そのルートの紹介でも。

スキル1~3:
毒消し=水クリ+ヘンルーダ+サンドリアグレープ+蒸留水
→原価は店で買うよりもやや低い目なので、損はしないはず。低レベル上げのときに使うのも手。

スキル3~6:
氷柱=氷クリ+岩塩+蒸留水2
→氷クリは氷河でエレを狩って塊を6つ確保。エレに手がかからないのは魔道士の特権!ヽ(´-`)ノ

スキル6~7:
にかわ=炎クリ+野兎の毛皮+骨くず2+蒸留水
→兎皮はサンド倉庫のにーさんで野兎狩りまくって調達(正直革ギルドで買った方が早いと思う)。骨くずはチョコ掘り産。

スキル7~10:
デオドライザー=風クリ+オリーブオイル+セージ+カモミール
→風クリは倉庫にのけぞるほど在庫があったので、完成品を店売りするとちょうどトントン。スキル上げには優良レシピでした。

スキル10~16:
水銀=雷クリ+コバルトジェリー4
→雷クリも倉庫にすさまじい量の在庫が。イエローグローブが品切れだったので、いきなり水銀作成になりました。このルートだと大量にコバルトジェリーが必要ですが、そこは足でカバー。ビビキーの漁師ギルドにこつこつ通いました……。ちなみにキャップまでに作成した水銀は5Dほど。クラゲに直すと……20Dも分解したのか私は。(´д`;)

スキル16~18:
毒薬:水クリ+毒素+水銀
→毒素はジュノ下層のゴブ屋で調達(本当はカザムが一番安いのでしょうが)。どうせいろんな局面で使うものなので、これは沢山あっても困らない。



とまぁこんな感じ。
これだけ一気にごり上げると使用するクリスタルの量たるや半端なものではなく、きうきうだった倉庫がほんの少しだけ楽になりました。
……なぜ「ほんの少しだけ」、か?
それは一部完成品(薬品系)が競売に流せず手元に置きっぱなしになってるから。

貧乏性ぉぅぃぇ。('д')

プロフィール ▽

etc

■ 当ブログについて ■

当ブログは、某鯖にてコソコソ生息しているF5ミスラが覚え書き的につらつらと書きためているものです。
前身ブログからの引っ越し記事も多いので、実際にその出来事があった日付けと記事書き込み日付けが猛烈に(記事によっては1年以上)ずれているモノがあります。また、各種情報は自分がWeb上で調べたものと実際に突撃しての感想を交えて記述しています。間違っていたり、見当違いの記述があるかもしれないことを予めご了承下さい。
※間違い・勘違い・見当違いの記述がありましたら、コメント欄等で教えていただけると幸いです。

■ カテゴリー解説 ■

書いてるひとのこと。
→管理人とその周辺のこと。
ミッション系情報
→主にプロMに関する似非攻略情報。
印章/クエBF情報
→主に印章BCに関する似非攻略情報。
微妙NM系情報
→地味なNMとの微妙な戦いの記録。
突撃レポート
→ミッションやBFでの戦いの記録。
似非考察ノート
→装備やら関する考察もどき。
ひとりでできる?
→ソロ挑戦記録、絶賛玉砕中。
へ猫雑記
→雑多につれづれ。

ブログ内検索

バーコード


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【へ猫】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog