忍者ブログ
Admin§Write

忘却小詩

今日も某鯖でまったりもっさり。 風のむくまま気の向くまま、旅を続けています。 そんな黒猫のFF11でのレポート。

HOME ≫ Entry no.29 「■ 怨念洞NM:Hakutaku」 ≫ [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


■ 怨念洞NM:Hakutaku

……の援軍に行って参りました。

場所は怨念堂の1階と地下1階の中間(南側の坂から降りたとこ)G-8あたり、前回倒されてから15分後にPopする???にトリガーのハクタクの五行眼をトレードします。※ハクタクの五行眼:光クリ/ハクタクの木の眼/ハクタクの金の眼/ハクタクの水の眼/ハクタクの土の眼/ハクタクの火の眼/魔物の血
PopするHakutakuはヘクトアイズ族。異常にでかいです。(´д`)

勝利時の戦利品は、オプチカルハット(頭 命中+10 飛命+10 回避+10 Lv70〜 All Jobs)・ハイリレイザー・バイルエリクサー+1・フレア、などなど。オプチは100%、残りはお楽しみ程度でしょうか。

風邪をごまかし前日の夕方から徹夜で飲み会、朝の新幹線で3時間かけて帰宅したその足でログインして参加という、激強行軍での参加だったのはみんなには秘密。('д')


▽めだーま めだーま(・ω・)

編成:忍忍モモモ竜竜ナ戦白白赤赤黒黒詩(うちスタン持ち4人)
作戦:
盾は忍者2人。タゲを取っている方の忍者はハクタクに背を向けて空蝉での回避に専念。
前衛は緊急時盾のナイトさん以外はサポシ。タゲ取っていない方の忍者さんの背中に不意だまWSをTP溜まり次第撃ち込み、それ以外の時は必ずハクタクの「側面から」殴ることを徹底します。(凶眼対策)
竜さんはハクタクに過度なTPを与えないように、子竜をあえて引っ込めたままにします。WS時にのみ呼び出す手もあるかもしれませんが、リコールを麻痺って失敗するとアレなことになるので。(てか2戦目に実際それがおこった)
後衛はハクタクに背を向けるのを徹底し、絶対に麻痺しないようにします。もちろんタゲも絶対にとらないように。
ガ3の対策はスタンを順番を決めて回すことによって(マクロに次の担当の名前も入れる)確実にとめます。順番が来たひとはハクタクの古代詠唱中以外は他の行動は一切取らずにスタン待機で。忍盾なので古代/ファイア4にはスタン入れない方向。
これら5つのことを徹底し、詩人さんにマンボマンボ歌ってもらい、持久戦の要領で戦います。
陣形を単純に書くと↓こんなかんじ。(矢印は向いてる方向)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ←後   ↓アタッカー↓
 ←衛   ←忍←敵←忍
 ←陣   ↑アタッカー↑
______________

■ 結果 ■
初戦に竜さんの一人がうっかりタゲ取り沈んだ以外は、大きな事故もなく無事に5戦全勝となりました。
常に安定していたので、後衛が少なかったりする場合はこの戦い方がとても効果的かもしれません。
ガ3は意外と飛ばず(そのかわり凶眼が雨アラレのように飛んできた)、スタン待機しているうちに戦闘が終わってしまうこともあったり。敵WSをあえて撃たせることで魔法詠唱数を減らすというのも、案外アリなのかもしれないなと少し思ったりしました。
WS上等とはいえ、悲しいけどやはり子竜はいない方が都合がいいのかも。子竜が麻痺ってしまうとログに子竜の麻痺の字が延々流れてしまい、スタン待機の時のログがちょいと読みにくくなるので。(しかも後衛には子竜治せない)

戦闘自体は余裕がありましたが、残念ながらロットが振るわず高額戦利品は一つも入手できず。残念。
というか、今回のハクタクは少々しぶちんで、ドロップがオプチのみというときが2回w
「サポシが沢山いるのにいいの落とさないね〜」という一言が妙に印象にのこったりなんかして。
とはいえ、貴重な安定した戦術の情報が手に入ったので問題なし! ヽ(´ー`)ノ
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

プロフィール ▽

etc

■ 当ブログについて ■

当ブログは、某鯖にてコソコソ生息しているF5ミスラが覚え書き的につらつらと書きためているものです。
前身ブログからの引っ越し記事も多いので、実際にその出来事があった日付けと記事書き込み日付けが猛烈に(記事によっては1年以上)ずれているモノがあります。また、各種情報は自分がWeb上で調べたものと実際に突撃しての感想を交えて記述しています。間違っていたり、見当違いの記述があるかもしれないことを予めご了承下さい。
※間違い・勘違い・見当違いの記述がありましたら、コメント欄等で教えていただけると幸いです。

■ カテゴリー解説 ■

書いてるひとのこと。
→管理人とその周辺のこと。
ミッション系情報
→主にプロMに関する似非攻略情報。
印章/クエBF情報
→主に印章BCに関する似非攻略情報。
微妙NM系情報
→地味なNMとの微妙な戦いの記録。
突撃レポート
→ミッションやBFでの戦いの記録。
似非考察ノート
→装備やら関する考察もどき。
ひとりでできる?
→ソロ挑戦記録、絶賛玉砕中。
へ猫雑記
→雑多につれづれ。

ブログ内検索

バーコード


≪ ■ ビビキー湾NM:Shen |PageTop| ■ 流砂洞NM:Sabotender Bailarina ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【へ猫】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog